「保険金で住宅修理」、新たな手口に注意を 国民生活センター

「保険金を使えば負担なく家の修理ができます」と勧誘する住宅修理サービスに関する相談が急増しているとして9月6日、国民生活センターがトラブル防止へ注意を喚起した。60歳以上からの相談は同種相談の8割を占めている。

国民生活センターによると、「保険金が使える」と勧誘する住宅修理サービスの相談件数は2008年度36件だったものが17年度は1177件と30倍以上に増加。今年度もすでに389件(7月31日現在)となっている。相談事例の中には経年劣化による住宅の損傷など保険金支払いの対象にならないにもかかわらず、自然災害として修理対象にして勧誘している例があった。この場合は保険会社にうその理由で保険金請求をしている可能性もあり、消費者に責任が転嫁されるおそれもある。国民生活センターは、「保険金を使って住宅修理ができる」と勧誘されてもすぐに契約しないこと、複数社の見積もりを比較すること、このような勧誘ではまず保険会社に相談すること、などの点を消費者にアドバイスした。

同センターが公表した事例は次のような内容。

「突然事業者が訪れ、風水害や雪害が原因で家屋に壊れたところはないか、損害保険で負担なく修理できる、当社で見積もりを出し、保険適用されれば保険金が出る、と言われたので数年前の大雪でベランダの屋根がゆがんだことを話した。後日にその事業者の調査員が来ると言われ、申込書にサインした。その後、契約している保険会社に問い合わせてみたら、怪しい話ではないか、と言われ、心配になった。申込書をよくみたら、保険会社に認定された保険金額が見積金額より大幅に減額され修理工事が困難な場合は、30%の手数料を払うこと、と記載されていた。30%の手数料の話は聞いていないし、保険金額によって修理工事をするかどうかが決まるのも不審なので申込をやめたい」

これは今年2月に受け付けた埼玉県在住の70歳代女性からの相談だった。

(詳細はニッポン消費者新聞10月1日号で)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. U.S. PIRG
    米国の非営利団体U.S.PIRGは3月18日、ホテル業界に対し、プラスチッ製アメニティグッズから脱却c
  2. 厚生労働省
    厚生労働省のまとめによると、2023年の食中毒発生件数は前年比59件増の1021件で、19年(106c
  3. 2023年度第4回東京都商品等安全対策協議会
    昨年4月に自転車利用時のヘルメット着用が全年齢で努力義務となったことを踏まえ、東京都商品等安全対策協c
  4. 消費税
    米スーパー大手のターゲットは3月14日、アイテム数を10個以下に制限した「エクスプレス・セルフチェッc
  5. 東京消防庁
    歩きながら、もしくは自転車に乗りながらスマートフォンの画面を見たり操作したりする「歩きスマホ」の事故c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る