サイトアイコン WEBニッポン消費者新聞

グリホサート汚染テーマに集会 食塩のマイクロプラ残留も提起

イベント

食の安全・監視市民委員会(代表・神山美智子弁護士)は農薬グリホサートが多くの食品から検出されていることを問題視し、9月26日に都内で汚染の実態や危険性をテーマに講演会を開催することを決めた。

当日は新型コロナウイルス感染予防対策として完全予約制で開催する。定員は40名。今後、緊急事態宣言などが発令された場合は開催を中止・延期するとしている。

同市民委員会によると、農薬グリホサートは市販穀類をはじめ、幅広い食品から検出され、消費者の間に不安が広がっている。農民連食品分析センターの調査では検査した15製品の食品のうち11製品からグリホサートを検出したという。同剤は除草用として世界で最も多く使われている。世界保健機関(WHO)の専門機関「国際がん研究機関」(IARC)はグリホサートを「おそらく発がん性がある物質」に分類。それだけに日本の検査結果の影響は大きいと問題視する。

当日は「農薬グリホサート汚染から見えてきたもの」と題して天笠啓祐さん(日本消費者連盟共同代表、ジャーナリスト)が講演する。また、環境カウンセラーの守屋由紀枝さんが「食塩中のマイクロプラスチック残留検査」の結果を発表する予定。

集会は9月26日(土)の13時30分から開始。会場は東京都千代田区神田駿河台の連合会館。参加費用は1000円(会員は500円)。申し込みや問い合わせは食の安全・監視市民委員会ホームページ参照を。

モバイルバージョンを終了