エシカル甲子園

2023/2/7

くらし

エシカル甲子園 受賞2校が消費者庁訪問 新井長官と懇談🔒c

ACAPわたしの提言表彰

2023/2/8

くらし

ACAP「わたしの提言」5作品表彰 応募者の約7割が学生c

消費者スマイル基金

2023/2/6

くらし

スマイル基金「メール・LINE相談会」に135件 前回上c

新井ゆたか消費者庁長官

2023/1/5

くらし

新井ゆたか長官インタビュー 「消費者力」育成へ消費者教育c

最近の記事過去の記事

くらし過去の記事

NITE上げ下げ窓事故

2023/3/23

窓・ドアの経年劣化に注意 緩みやがたつき、放置せず修理を🔒

寒さが緩み、窓を開ける機会が増えるこの時期にあわせ、NITE(製品評価技術基盤機構)は3月c

食品過去の記事

厚生労働省

2023/3/24

昨年の食中毒発生件数増加、患者数は減少 アニサキス過去最多

2022年に国内で確認された食中毒発生件数は961件で、前年比244件増加したことが3月2c

週間アクセスランキング(3月13日~19日)

企業・商品過去の記事

2023/3/7

夫婦の家事分担、「妻9割」が最多 リンナイ調査

2月2日の「夫婦の日」に合わせ、リンナイ(名古屋市)が夫婦の家事分担に関する意識調査を実施c
  • 2023年年間消費生活関連スケジュール
消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

海外消費者ニュース

  1. スマートフォン
    就寝前のデジタルメディア利用は、子どもの睡眠時間の短縮や睡眠の質低下につながる――。こうした研究報告c
  2. NCL
    米航空大手のユナイテッド航空は2月20日、購入した航空券の種類に関わらず、12歳未満の子どもが家族のc
  3. インターネット詐欺
    英国の消費者団体Which?は3月8日、Amazonを名乗る詐欺電話に注意を呼びかけた。リモートアクc
  4. たまご
    米農務省は3月6日、牛豚肉、家禽、卵の「米国産」表示について、出産から飼育、加工までの全工程が国内でc
  5. コンシューマーリポート
    米カリフォルニア州議会に5つの食品添加物の製造・販売を禁止する法案が提出されたことを受け、消費者団体c

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る