企業のエシカル通信簿

2023/4/11

食品

市民が企業の取組を評価 食品10社の「エシカル通信簿」発c

消費者庁新未来本部

2023/4/10

くらし

消費者庁新未来本部、昨年度の取組成果報告 デジタルなど1c

消費者安全調査委員会

2023/6/2

くらし

深刻事故相次ぐパーソナルトレーニング 消費者事故調が調査c

新井ゆたか消費者庁長官

2023/5/12

くらし

新井ゆたか長官インタビュー 「生き抜く力」消費者力養成をc

最近の記事過去の記事

くらし過去の記事

消費者安全調査委員会

2023/6/2

深刻事故相次ぐパーソナルトレーニング 消費者事故調が調査へ🔒

◎被害の9割が女性 統一性のないトレーナーの「指導」 消費者事故調(消費者安全調査委員会c

食品過去の記事

新井ゆたか消費者庁長官

2023/6/2

食品衛生基準行政、消費者庁に移管へ 来年4月に 審議会新設へ🔒

◎消費者団体、安全行政の後退を不安視 食品などの「生活衛生基準行政」を厚生労働省から消費c

週間アクセスランキング(5月15日~21日)

企業・商品過去の記事

2023/4/10

アジフライとの相性度、味ぽんが最高得点 ミツカンなどAI測定

アジフライにかけるのはソースか、しょうゆか、はたまたタルタルソースか――。この「何をかけるc
  • 2023年年間消費生活関連スケジュール
消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

海外消費者ニュース

  1. 米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は5月31日、SUVとピックトラックを含むすべての新車に歩行者c
  2. スマートフォン
    主要なスマートフォンの4割がプリントアウトした顔写真で画面ロックを解除できたことが、英国消費者団体Wc
  3. コンシューマーリポート
    床に落とした食品を5秒以内に拾えば食べても大丈夫だとする世界的な迷信「5秒ルール」について、米国の消c
  4. 水
    洗濯機の省エネ性能の強化を求め、米エネルギー省(DOE)が実施するパブリックコメントに9000人以上c
  5. コンシューマーリポート
    米国カリフォルニア州で着色料「赤色3号」や「二酸化チタン」など5つの食品添加物を禁止する法案の審議がc

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る