
2025/6/6
くらし
消費者月間シンポジウム開催 大学生2人が「グリーン宣言」c

2025/7/8
くらし
消費者教育教材資料表彰 ロッテの中学校向け教材が最高賞🔒c

2025/7/3
くらし
被害防止対応「これまで以上に積極化」 村井正親国セン理事c

2025/7/7
食品
機能性食品情報公開裁判 最高裁、消費者勝訴 提訴から7年c
最近の記事過去の記事
-
2025/7/8
【英国】シトロエン、異例のリコール タカタ製エアバッグ搭載
-
2025/7/8
消費者教育教材資料表彰 ロッテの中学校向け教材が最高賞🔒
-
2025/7/7
堀井奈津子消費者庁長官が初会見 重要課題に「地方の充実強化」
-
2025/7/7
【米国】FTCがメードインUSA月間新設 自国品購入呼びかけ
-
2025/7/7
【米国】苦情トップは9年連続で「自動車」 消費者団体調査
-
2025/7/7
機能性食品情報公開裁判 最高裁、消費者勝訴 提訴から7年🔒
くらし過去の記事
-
2025-7-7
堀井奈津子消費者庁長官が初会見 重要課題に「地方の充実強化」
-
2025-7-4
夏休みに旅行予定7464万人 需要堅調 JTB調査
-
2025-7-3
被害防止対応「これまで以上に積極化」 村井正親国セン理事長
-
2025-7-1
「評価するが、不十分な点も」公益者保護法改正で日弁連が会長声明
食品過去の記事
-
2025-7-2
コメ店頭価格3801円、5週連続下げ 農水省発表
-
2025-6-5
経口補水液、6月から規制開始 無許可商品排除へ🔒
-
2025-6-4
合成着色料、米国発の騒動勃発 赤色3号に続き8種類の使用禁止🔒
-
2025-5-16
食中毒、昨年は1037件発生 コロナ経て3年連続増加🔒
週間アクセスランキング(6月30日~7月6日)
- RANK1夏祭りの屋台メシレシピを投稿 食品17社がツイッター企画
- RANK2防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- RANK3経口補水液、6月から規制開始 無許可商品排除へ
- RANK4ATM硬貨手数料、郵便局窓口なら無料 ゆうちょ銀行に明示要望
- RANK5【米国】ジップロック巡り集団訴訟 「レンジ対応」は不適切と
- RANK6【米国】ゼネラルミルズ、27年末で合成着色料全廃へ
- RANK7【米国】果物や野菜、重曹で洗うのは効果的? 消費者団体が見解
- RANK8消費者庁、昨年度の課徴金命令は7件 中国電力に過去最高額
- RANK9【米国】クラフト・ハインツ、27年末までに合成着色料不使用に
- RANK10海外法人は国内法制遵守を アゴダへの訴訟進まず 長田淳弁護士
企業・商品過去の記事
-
2024-10-18
ブルボン、「素材のビット」に環境配慮設計 菓子包装部門賞受賞
-
2024-9-6
ミツカン、水の意識調査30年 水道水の不満点の変遷を紹介
-
2024-7-11
アートネイチャー、生産時の廃棄プラ容器を再資源化
-
2024-7-5
キユーピーと味の素 使用済みマヨネーズボトル回収実証実験