
2020/6/25
くらし
レジ袋辞退はプラごみ削減の第一歩 有料化目前に発足式

2018/3/6
企業・商品
「安全・安心」な引越を 「引越安心マーク」制度導入4年目c

2019/5/13
くらし
医療用ウィッグの普及など確認 日本毛髪工業協同組合通常総c

2020/1/21
くらし
ACAP第35回「わたしの提言」表彰
最近の記事過去の記事
-
2021/1/22
ガス検針票で消費者ホットライン「188」をPR 愛知など
-
2021/1/22
防水スプレー吸入事故防止へ「マスク着用を」 注意表示強化へ
-
2021/1/21
悪質業者通報制度もデジタル化 特商法の申出制度、押印不要に
-
2021/1/21
バイデン新大統領、環境対策を重視 消費者団体は歓迎の声明
-
2021/1/19
【香港】電子錠の苦情相次ぐ 誤作動や故障サポートでトラブル
-
2021/1/18
世界消費者権利デー、今年は「プラスチック汚染への取り組み」
くらし過去の記事
-
2021-1-22
防水スプレー吸入事故防止へ「マスク着用を」 注意表示強化へ
-
2021-1-21
悪質業者通報制度もデジタル化 特商法の申出制度、押印不要に
-
2021-1-15
都内消費者団体、コロナ禍の活動を考えるセミナー開催へ
-
2021-1-15
ガスコンロ住宅火災が急増 テレワーク中に出火も 都内
食品過去の記事
-
2020-12-8
「朝どり」表示問題、市民団体が再々質問状 行政の姿勢問う🔓
-
2020-12-3
種苗法改定を懸念、山田元農水大臣も問題指摘 院内学習会で🔓
-
2020-12-1
食品表示、アプリで確認 消費者庁が検証へ スーパーで展開🔓
-
2020-11-24
生菓子「駅アイス」、アレルギー表示欠落 男児が入院
週間アクセスランキング(1月11日~17日)
- RANK1「分散引越」呼びかけ 今年のピークは3月20日~4月4日
- RANK2【米国】偽造ハチミツ「買わないで」 固まるのは本物の証
- RANK3【米国】最も安全なクルマ23車種を発表 15車種が日本車
- RANK4エレベーターの二重ブレーキ、設置率26%に 国交省最新調査
- RANK5広告への苦情相談過去最多に JARO、初の「厳重警告」も
- RANK6ガラケー利用率、初の20%割れ スマホは90%突破
- RANK7ダイドー、衛生用品の自販機販売強化 全国800台で展開へ
- RANK8外出自粛中、やめられないスナック類 健康的な選択肢を紹介
- RANK9百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
- RANK10ファブリーズ「瞬間お洗濯」表示中止へ 適格団体の指摘で
企業・商品過去の記事
-
2021-1-8
ダイドー、衛生用品の自販機販売強化 全国800台で展開へ
-
2020-12-21
「引越優良」256事業者を認定 引越安心マーク使用可能に
-
2020-12-9
キユーピー、開封してそのままパクっ!「ゆでたまご」販売拡大
-
2020-12-3
東レ、エコマークアワード最優秀賞 環境配慮型素材を市場に浸透