
2023/1/5
くらし
新井ゆたか長官インタビュー 「消費者力」育成へ消費者教育c

2022/12/2
くらし
全相協が公開シンポ 「暮らしの変化と広告表示」テーマに議c

2022/12/5
くらし
国民生活センター法改正へ 事業者名公表制度を法律に明記🔒c

2022/10/20
くらし
事業者が悪質訪販の撲滅めざす 「かながわ宣言」新たに3団c
最近の記事過去の記事
-
2023/1/27
分散引越に協力を 今年の混雑ピークは3月18日~4月2日
-
2023/1/26
【米国】蛍光灯の段階的廃止機運高まる 水銀廃棄物低減へ
-
2023/1/25
家庭用品による皮膚障害74件 吸入事故は68件 21年度
-
2023/1/24
【仏国】洗剤不要の洗濯ボールに奇跡起きず 水洗いと同じレベル
-
2023/1/24
第61回全国消費者大会 3月4日にオンライン開催へ
-
2023/1/20
健康食品 基礎疾患者の7割が専門家に相談せず 都がアンケート
くらし過去の記事
-
2023-1-25
家庭用品による皮膚障害74件 吸入事故は68件 21年度
-
2023-1-24
第61回全国消費者大会 3月4日にオンライン開催へ
-
2023-1-18
ネット販売製品の事故対策を検討 粗悪な海外製品の流入防止へ🔒
-
2023-1-16
不適切広告減らず 「医薬部外品」など苦情上位 JARO上半期🔒
食品過去の記事
-
2023-1-10
食品のリコール情報、消費者にほぼ届かず 専門家ら指摘
-
2023-1-6
特別用途食品の申請手続き緩和へ 企業の負担を軽減、活用促す🔒
-
2022-12-8
ふるさと納税の返納品、3割がお米を選択 日本生協連調査
-
2022-12-8
がんの改善効果を表示 消費者庁、景表法と食品表示法で処分🔒
週間アクセスランキング(1月16日~22日)
- RANK1【欧州】森林伐採地からの輸入を規制へ 大豆やコーヒー、木材など
- RANK2コープ商品のエシカル対応加速、売上高の約半数占める
- RANK3ネット販売製品の事故対策を検討 粗悪な海外製品の流入防止へ
- RANK4不適切広告減らず 「医薬部外品」など苦情上位 JARO上半期
- RANK5紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
- RANK6電気料金値上げ審査、消費者も意見提出を 全国消団連が学習会
- RANK7食品のリコール情報、消費者にほぼ届かず 専門家ら指摘
- RANK8防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- RANK9消費者庁人事 新長官に新井ゆたかさん、新次長に黒田岳士さん
- RANK10ダイエット食品で各地4人が被害 厚労省「摂取しないで」
企業・商品過去の記事
-
2023-1-17
キリン、ビール搾り粕用いた化粧品包材を開発 業界初
-
2023-1-13
アートネイチャー、「がんアライアワード」3年連続最高賞受賞
-
2023-1-12
食品5社、アレルギー啓発 オンライン出前授業展開
-
2022-10-7
ブルボン、菓子包装部門賞受賞 高級感と環境配慮を両立