
2023/1/5
くらし
新井ゆたか長官インタビュー 「消費者力」育成へ消費者教育c

2023/2/6
くらし
スマイル基金「メール・LINE相談会」に135件 前回上c

2023/3/6
くらし
28の消費者団体が「戦争反対」共同声明 対話による外交提c

2023/3/10
くらし
全国消費者フォーラムに800人、各地から実践例 国セン主c
最近の記事過去の記事
-
2023/3/30
【米国】昨年の航空会社の苦情、コロナ前の4倍 人員不足で
-
2023/3/30
宅配便の受け取りは1回で 国交省と経産省、再配達削減をPR
-
2023/3/29
【米国】人気のランチャブルズ、学校給食に採用 懸念の声も
-
2023/3/27
【米国】地銀破綻の原因説明と責任追及を 消費者団体が要求
-
2023/3/27
エシカル消費の認知度上昇 今年度は58.8%に 徳島県調査
-
2023/3/24
昨年の食中毒発生件数増加、患者数は減少 アニサキス過去最多
くらし過去の記事
-
2023-3-27
エシカル消費の認知度上昇 今年度は58.8%に 徳島県調査
-
2023-3-23
窓・ドアの経年劣化に注意 緩みやがたつき、放置せず修理を🔒
-
2023-3-22
悪質ロードサービス業者に注意 損保協会北海道支部がチラシ啓発
-
2023-3-20
消費生活センターの認知度向上か 消費者庁が意識調査結果公表🔒
食品過去の記事
-
2023-3-20
お肉は中心部まで加熱を 都が啓発強化 飲食店重点指導へ🔒
-
2023-3-9
デジタル時代の食育、共感・共食がキーワード 農水省フォーラム
-
2023-3-8
冷凍食品協会、消費者7団体と意見交換 値上げ・環境対応報告
-
2023-2-22
食品安全委員会、PFASを自ら評価 ワーキンググループ設置へ
週間アクセスランキング(3月20日~26日)
- RANK1お肉は中心部まで加熱を 都が啓発強化 飲食店重点指導へ
- RANK2【米国】点眼薬で失明や死亡 12州55人被害 緑膿菌汚染か
- RANK3紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
- RANK4防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- RANK5消費生活センターの認知度向上か 消費者庁が意識調査結果公表
- RANK6百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
- RANK7悪質ロードサービス業者に注意 損保協会北海道支部がチラシ啓発
- RANK8窓・ドアの経年劣化に注意 緩みやがたつき、放置せず修理を
- RANK9【欧州】消費者団体がゲームガチャ規制を要請 禁止も視野に
- RANK10食品の誤表示、シールで修正 リコール回避しロス削減 批判も
企業・商品過去の記事
-
2023-3-3
ミツカン、キッザニア東京に「ぽん酢工房」出展 3月9日
-
2023-2-6
ダイドー 自販機で交通安全と詐欺防止啓発 警察・テレビ局と
-
2023-1-19
コープ商品のエシカル対応加速、売上高の約半数占める
-
2023-1-17
キリン、ビール搾り粕用いた化粧品包材を開発 業界初