
2023/4/11
食品
市民が企業の取組を評価 食品10社の「エシカル通信簿」発c

2023/4/10
くらし
消費者庁新未来本部、昨年度の取組成果報告 デジタルなど1c

2023/6/2
くらし
深刻事故相次ぐパーソナルトレーニング 消費者事故調が調査c

2023/5/12
くらし
新井ゆたか長官インタビュー 「生き抜く力」消費者力養成をc
最近の記事過去の記事
-
2023/6/2
食品衛生基準行政、消費者庁に移管へ 来年4月に 審議会新設へ🔒
-
2023/6/2
【米国】歩行者検知する自動緊急ブレーキを新車に搭載 新規則案
-
2023/6/2
深刻事故相次ぐパーソナルトレーニング 消費者事故調が調査へ🔒
-
2023/6/1
ニッポン消費者新聞|2023年6月1日号
-
2023/5/26
25歳以下対象「若年成人110番」 29日から 大阪弁護士会
-
2023/5/26
定期購入トラブル防止へ 埼玉県がスクショ習慣化キャンペーン
くらし過去の記事
-
2023-5-26
25歳以下対象「若年成人110番」 29日から 大阪弁護士会
-
2023-5-26
定期購入トラブル防止へ 埼玉県がスクショ習慣化キャンペーン
-
2023-5-25
「化粧品危害」相談増加 9割が定期購入 兵庫県が注意喚起
-
2023-5-23
自転車で子どもの指切断事故相次ぐ 好奇心からチェーンに手を
食品過去の記事
-
2023-5-17
WHO、人工甘味料の減量効果を疑問視 長期摂取リスクも示唆🔒
-
2023-5-15
食の安全・監視市民委が総会開催 食品行政の監視強化を確認🔒
-
2023-4-18
都が健康食品試買調査 8割が不適正表示 通販購入は9割超
-
2023-4-12
PL研究学会、米国の新たな食品トレーサビリティ制度を紹介🔒
週間アクセスランキング(5月15日~21日)
- RANK1食の安全・監視市民委が総会開催 食品行政の監視強化を確認
- RANK2WHO、人工甘味料の減量効果を疑問視 長期摂取リスクも示唆
- RANK3【米国】加州の添加物禁止法案巡り波紋 スキットルズが消える?
- RANK4易学業界が霊感商法防止に向け研修会 消費者庁・国セン招き
- RANK5アルミ缶リサイクル協会、新体制で水平リサイクル推進へ
- RANK6PL対策推進協議会、製品事故防止へ「事業者の伝える責任」提唱
- RANK7紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
- RANK8防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- RANK9怪しい通販サイトでニセ物届くトラブル 代引き配達で被害深刻化
- RANK10【米国】床に落ちた食品、5秒以内なら安全? 消費者団体が検証
企業・商品過去の記事
-
2023-3-7
夫婦の家事分担、「妻9割」が最多 リンナイ調査
-
2023-3-3
ミツカン、キッザニア東京に「ぽん酢工房」出展 3月9日
-
2023-2-6
ダイドー 自販機で交通安全と詐欺防止啓発 警察・テレビ局と
-
2023-1-19
コープ商品のエシカル対応加速、売上高の約半数占める