
2023/2/7
くらし
エシカル甲子園 受賞2校が消費者庁訪問 新井長官と懇談🔒c

2023/2/8
くらし
ACAP「わたしの提言」5作品表彰 応募者の約7割が学生c

2023/2/6
くらし
スマイル基金「メール・LINE相談会」に135件 前回上c

2023/1/5
くらし
新井ゆたか長官インタビュー 「消費者力」育成へ消費者教育c
最近の記事過去の記事
-
2023/3/24
昨年の食中毒発生件数増加、患者数は減少 アニサキス過去最多
-
2023/3/23
窓・ドアの経年劣化に注意 緩みやがたつき、放置せず修理を🔒
-
2023/3/22
悪質ロードサービス業者に注意 損保協会北海道支部がチラシ啓発
-
2023/3/20
お肉は中心部まで加熱を 都が啓発強化 飲食店重点指導へ🔒
-
2023/3/20
【米国】子どもの夜更かし対策に Wi-Fi自動遮断設定の活用を
-
2023/3/20
消費生活センターの認知度向上か 消費者庁が意識調査結果公表🔒
くらし過去の記事
-
2023-3-22
悪質ロードサービス業者に注意 損保協会北海道支部がチラシ啓発
-
2023-3-20
消費生活センターの認知度向上か 消費者庁が意識調査結果公表🔒
-
2023-3-10
東京都が「若者のトラブル110番」 13日・14日実施
-
2023-3-10
全国消費者フォーラムに800人、各地から実践例 国セン主催🔒
食品過去の記事
-
2023-3-20
お肉は中心部まで加熱を 都が啓発強化 飲食店重点指導へ🔒
-
2023-3-9
デジタル時代の食育、共感・共食がキーワード 農水省フォーラム
-
2023-3-8
冷凍食品協会、消費者7団体と意見交換 値上げ・環境対応報告
-
2023-2-22
食品安全委員会、PFASを自ら評価 ワーキンググループ設置へ
週間アクセスランキング(3月13日~19日)
- RANK1【米国】5つの食品添加物、加州で禁止法案 消費者団体は支持
- RANK2冷凍食品協会、消費者7団体と意見交換 値上げ・環境対応報告
- RANK3【米国】肉や卵の「国産」表示厳格化 農務省が新たな規則案
- RANK4防かび剤の除去、「ゆでる」が効果的 オレンジの皮でテスト
- RANK5危うい公益性、東京の火葬場 1社が6施設運営 相次ぐ値上げも
- RANK6紅茶・緑茶・ウーロン茶、健康的なのは… 米消費者団体が分析
- RANK7百貨店各社、紙の買い物袋も有料化 マイバッグ持参呼びかけ
- RANK8【英国】Amazonプライム詐欺電話に注意 遠隔操作される被害
- RANK9ACAP、消費者志向活動で5社を表彰 企業の取組を後押し
- RANK10家政学の視点から消費者の総合的サポート提唱 小野由美子さん
企業・商品過去の記事
-
2023-3-3
ミツカン、キッザニア東京に「ぽん酢工房」出展 3月9日
-
2023-2-6
ダイドー 自販機で交通安全と詐欺防止啓発 警察・テレビ局と
-
2023-1-19
コープ商品のエシカル対応加速、売上高の約半数占める
-
2023-1-17
キリン、ビール搾り粕用いた化粧品包材を開発 業界初