カテゴリー:企業・商品
-
2月2日の「夫婦の日」に合わせ、リンナイ(名古屋市)が夫婦の家事分担に関する意識調査を実施した。全国の既婚男女2350人を対象に家事の分担割合を聞いたところ、最も多い回答は「妻9割、夫1割」(女性の34%、男性の28%がc
-
◎「お酢は発酵食品」体験通じ学ぶ
ミツカンは3月9日、キッザニア東京(東京都江東区)に「ぽん酢工房」パビリオンをオープンする。「味付けぽん酢」の製法や基本知識、原料のお酢が発酵食品であることを学び、原料のブレンドやラベc
-
◎音声で「安全運転でお願いします」
自販機を通じて社会的課題に取り組むダイドードリンコ(大阪市)は1月17日、福井警察署、福井テレビジョン放送と共同で、「交通安全・特殊詐欺啓発自動販売機」を能登部商事の駐車場に設置したc
-
◎人権配慮商品の開発にも着手
日本生活協同組合連合会(日本生協連、土屋敏夫会長)がオリジナルブランド「コープ商品」のエシカル対応を加速させている。エシカル消費対応商品の2022年度総売上高は前年比6.5%増の2169億c
-
キリンホールディングスは12月15日、資本業務提携を結ぶファンケルと共同で、ビール製造時の副産物から化粧品包材を開発したと発表した。石油由来の原料を使用せず、植物由来のヘミセルロースを採用することで地球温暖化防止に貢献しc
-
◎治療中の社員に医療用ウィッグ無償貸与
毛髪に関する総合サービスを提供するアートネイチャー(東京都渋谷区、五十嵐祥剛代表取締役会長兼社長)は12月7日、民間プロジェクト「がんアライ部」主催の「がんアライアワード2022c
-
食物アレルギー配慮商品を販売する食品5社が食物アレルギーに関するオンライン出前授業を実施している。2年目となる今年度は昨年10月、兵庫県の小学6年生を対象に第1回目を実施。今後、全国展開していくという。
食品5社はc
-
ブルボンの「エクセレントスイーツ」シリーズが日本包装技術協会主催の日本パッケージコンテストで菓子包装部門賞を受賞した。同シリーズはプチ贅沢を求める消費者ニーズに対応した箱入りビスケット。商品の訴求ポイントである高級感を保c
-
地域に根差した自動販売機網を構築しているダイドードリンコは9月14日、富山県高岡市の高岡向陵高校に「オタヤ子ども食堂応援自販機」を設置した。同校は6年前から校長や生徒らが子ども食堂の支援に赴くなど積極的な取り組みを行ってc
-
◎移動スーパー通じ 骨の健康考えるきっかけに
Mizkan(ミツカン)は10月4日から、とくし丸(徳島市)が運営する「移動スーパーとくし丸」を通じて納豆初の特定保健用食品「金のつぶ 納豆ほね元気 3P」を全国1都1府1c
Pickup!記事
-
米国の航空業界は2022年、コロナ後としては初めて通常の旅行が楽しめる年となったが、航空会社への消費c
-
国土交通省は経済産業省と連携し、4月に「再配達削減PR月間」を展開する。物流の「2024年問題」が差c
-
米食品大手クラフト・ハインツが販売する子ども用ランチセット「ランチャブルズ」が今秋にも学校給食プログc
-
シリコンバレー銀行の経営破綻により米国で金融システム不安が高まっている問題で、米消費者団体ナショナルc
-
徳島県におけるエシカル消費(倫理的消費)の2022年度認知度は58.8%で、昨年度から4.9ポイントc
記事カテゴリー