堀井奈津子消費者庁長官が初会見 重要課題に「地方の充実強化」

7月1日に就任した堀井奈津子消費者庁長官が3日、初の記者会見を行い、今後の抱負について語った。同庁所管法令の厳正・適正な運用と執行、消費者へのわかりやすい説明とともに、地方消費者行政の充実強化に注力する考えを示した。

堀井奈津子消費者庁長官

就任後、初の記者会見にのぞむ堀井奈津子長官(7月3日、消費者庁にて)

消費者と消費者行政を取り巻く状況が大きく変化する中、堀井長官は「非常に重要だと思っているのが地方消費者行政の拡充・充実。地方自治体や現場の相談員の方々とコミュニケーションを緊密に取り、対話を踏まえた上で消費者行政の旗振り役、舵取り役として安心安全で持続可能な暮らしを目指していく」と述べた。

さらに、「消費者を巡る変化は地方の消費者行政の現場に色濃く現れていると思う。具体的には高齢化、デジタル化、単身世帯の増加などだ。各地域における消費生活相談で聞き取った情報は消費者政策の企画・立案・執行に役立てられており、地方行政の充実強化は国の消費者行政の基盤を強化することにつながる」と強調した。

6月5日の衆議院消費者特別委員会での地方消費者行政の充実・強化に関する決議について触れ、「26年ぶりの決議、全会一致の決議であり、消費者庁として重く受け止める」「自治体など最前線で活躍する方々の声を聞き、夏の概算要求に向けて取り組んでいく」と語った。

そのほか、取り組むべき課題の一例として、環境変化に対応する消費者法制に向けた議論、食品ロス削減、エシカル消費、消費者志向経営の一層の推進、徳島の新未来創造戦略本部による取り組みの推進などをあげた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ACCC
    豪州の消費者団体CHOICEの最新調査によると、単位価格(ユニットプライス)表示について「便利だと感c
  2. 日EU共同声明
    伊東良孝消費者担当大臣は9月18日、マイケル・マグラー欧州委員会委員(民主主義・司法・法の支配・消費c
  3. コンシューマーリポート
    米国小売り大手のウォルマートは10月1日、プライベートブランド食品から合成着色料や保存料、甘味料などc
  4. 大阪府消費者フェア2025
    毎年恒例の大阪府消費者フェアが10月25日、大阪府咲洲庁舎1階フェスパで開催される。府内の消費者団体c
  5. 第19回キッズデザイン賞表彰式
    ◎消費者担当大臣賞は「アトリエ・バンライ―ITABASHI-」 子ども視点の優れた製品や施設、取りc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る