子どもの夏休み 8割の保護者に悩み 学研系列会社調査
- 2025/7/25
- くらし
子どもの夏休みの過ごし方や学習方法、学習指導法について「悩み事がある」保護者は81%に上ることが学習塾運営の学研エデュケーショナル(東京)のアンケートで分かった。
「悩み事」の程度は「とてもある」が22%、「ややある」が59%。「とてもある」の回答者のうち小学校3年生の保護者が26%で最も多い。悩みの内容は割合の高い順に「夏休みは学習習慣が乱れる」(41%)、「宿題・課題をする計画がうまく立てられない」(39%)、「家では丁寧に子どもの勉強を見られない」(32%)だった。
夏休みの宿題で一番頭を悩ませるのは「読書感想文」(27%)がトップで、「自由研究」(19%)が続く。子どもたちにこの夏に挑戦してほしいことは多い順に「苦手教科の克服」(56%)、「体験学習」(45%)、「読書」(43%)だった。夏休みの過ごし方では「毎日自由に過ごさせている」(24%)が最多で、2番目が「学童保育に通っている」(20%)だった。
同社はアンケートの結果について「保護者は子どもに学習にしっかりと取り組んでほしいと思っているが、子どもはなかなか取り組めていない現状が見えた。夏休みの学習管理は難しく、計画的な学習をサポートできる仕組みが求められている」としている。
アンケートは4~5月、小学生の子を持つ全国の保護者937人を対象にインターネットを通じて実施した。