黄川田仁志消費者担当相が初会見 自立支援、地方強化など注力

◎12ポストを兼務 「精一杯努める」

高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当大臣が就任会見に臨んだ。消費者及び食品安全担当を含め12のポストを兼務する黄川田大臣は「非常に幅広い重要な政策を担当し、身の引き締まる思い。高市内閣の一員として精一杯努めていきたい」と抱負を述べた。

黄川田仁志消費者担当大臣

記者の質問に応じる黄川田仁志消費者担当大臣。消費者ホットライン188イメージキャラクター「イヤヤン」のバッジを胸に付け、 消費者被害防止への意欲を示した(10月22日、内閣府にて)

黄川田大臣は消費者及び食品安全政策について、「消費者の安全安心の確保は言うまでもなく重要な課題」とした上で、「消費者行政の司令塔として関係省庁等と連携しながら、常に消費者目線で消費者の自立の支援にしっかりと取り組んでいく」と強調した。また、消費者施策の推進の基盤は地域の消費生活相談にあるとし、「地方自治体と緊密に連携し、地方の消費者行政の充実強化に一層努める」と述べた。

さらに、高齢化やデジタル化の進展による社会環境の変化に対応するため、「消費者法制度のあり方の議論を深める」と発言。適正な取引・表示、安全の確保に向けた厳正な法執行、消費者教育の推進、食品ロスの削減推進、食品衛生基準行政への対応、科学的知見に基づく食品の安全性確保にも取り組むとした。

担当するポストは沖縄及び北方対策、消費者及び食品安全、こども政策、少子化対策、若者活躍、男女共同参画、地方創生、アイヌ施策、共生・共助、女性活躍担当、共生社会担当、地域未来戦略担当と多岐に渡る。黄川田大臣は「効率良く、かつ深く、力強く推進するために全力を挙げて取り組んでいきたい」と語った。

黄川田大臣は1970年生まれ。埼玉3区選出。外務大臣政務官や内閣府副大臣などを務めた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. アメリカ消費者連合
    米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部がc
  2. 黄川田仁志消費者担当大臣
    ◎12ポストを兼務 「精一杯努める」 高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当c
  3. network
    家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールc
  4. 東京都庁
    エスカレーター利用時に転倒などの事故で救急搬送される人が年間約1400人いることから、東京都は10月c
  5. NOVA不当表示
    英会話教室「NOVA」の入会キャンペーンにおいて不当な表示を行ったとして、消費者庁は10月17日、教c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る