【米国】FTCがメードインUSA月間新設 自国品購入呼びかけ

米連邦取引委員会(FTC)のアンドリュー・ファーガソン委員長は7月4日の独立記念日を前に、7月をメードインUSA月間に定めると発表した。自国での製造業の拡大に注力するトランプ政権の意向に沿った取り組みとみられる。

FTCは消費者保護と啓発、公正な競争の促進を担う規制当局。「メードインUSA」ラベルに関する規則を管轄し、不正表示の取り締まりに取り組んできたが、トランプ政権下にあっては自国産業の支援にも関与する構えだ。ファーガソン委員長は「我々は欺瞞的な表示から国民を守るだけでなく、メードインUSAと書かれた製品の購入を促していく。自国の労働者、製造業者、コミュニティの支援につながることを消費者に知ってもらうという点において重要な取り組みだ」と述べた。

さらに「メードインUSAは単なるスローガンではない。我々は国の独立記念日を祝うとともに、この国の労働者の勤勉さ、自立心、開拓者製品を讃えることも忘れるべきではない。メードインUSA製品を購入するとき、我々が独立を勝ち取り、常にこの国を偉大なものにしてきたという精神が生き続けるのだ」とも訴えている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ACCC
    豪州の消費者団体CHOICEの最新調査によると、単位価格(ユニットプライス)表示について「便利だと感c
  2. 日EU共同声明
    伊東良孝消費者担当大臣は9月18日、マイケル・マグラー欧州委員会委員(民主主義・司法・法の支配・消費c
  3. コンシューマーリポート
    米国小売り大手のウォルマートは10月1日、プライベートブランド食品から合成着色料や保存料、甘味料などc
  4. 大阪府消費者フェア2025
    毎年恒例の大阪府消費者フェアが10月25日、大阪府咲洲庁舎1階フェスパで開催される。府内の消費者団体c
  5. 第19回キッズデザイン賞表彰式
    ◎消費者担当大臣賞は「アトリエ・バンライ―ITABASHI-」 子ども視点の優れた製品や施設、取りc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る