サイトアイコン WEBニッポン消費者新聞

17年度食品ロス、612万トンで最少に 家庭系3年ぶり減少

ジャガイモ調理

農林水産省と環境省は4月14日、食べられるのに廃棄された食品ロスの2017年度推計量が約612万トンになったと発表した。前年度から31万トン(5%)減り、算出を開始した2012年度以降で最少。そのうち家庭から出た食品ロスは284万トンで3年ぶりの減少となった。

内訳は事業系が328万トン(前年度比24万トン減、7%減)、家庭系が284万トン(7万トン減、2%減)。食品ロス量と事業系は12年度以降で最少となり、家庭系は15年度、16年度の増加から3年ぶりに減少に転じた。ただ、国民1人当たりの食品ロス量は年間約48キロにのぼり、毎日茶碗1杯分(約132グラム)のご飯を捨てていることに相当する。両省は一層の取り組みが必要だとしている。

国連WFP(世界食糧計画)によると、2018年の世界飢餓人口は8億2100万人(9人に1人)にのぼり、3年連続の増加。2010年の水準に逆戻りした。また、WFPが18年に行った食料支援は390万トンで、日本の食品ロス量はこの数値の約1.6倍に相当する。

政府はSDGs(持続可能な開発目標)に基づき、2030年度までに国内の食品ロス量を約490万トン(2000年度の半減)にまで削減させる方針。基準となる2000年度の食品ロス量は事業系が547万トン、家庭系が433万トンで、それぞれ半減を目標値に掲げた。

家庭で発生する食品ロスは食べ残しや期限切れ食品の廃棄、調理時の過剰除去などが主な要因。買い物や調理、外食など、それぞれのシーンでロス削減を意識した行動が必要になるという。

■日本の食品ロス量の推移(環境省・農水省資料より作成)
12年度 642万トン(うち家庭から312万トン)
13年度 632万トン(うち家庭から302万トン)
14年度 621万トン(うち家庭から282万トン)
15年度 646万トン(うち家庭から289万トン)
16年度 643万トン(うち家庭から291万トン)
17年度 612万トン(うち家庭から284万トン)

モバイルバージョンを終了