サイトアイコン WEBニッポン消費者新聞

気の緩みも?「部屋の換気」実施率23ポイント低下 生協調査

日本生活協同組合連合会

感染症対策として有効とされる「部屋の換気」の実施率が5月と比べて11月は23ポイント低下の65%に減少したことが12月8日、日本生活協同組合連合会がまとめた新型コロナ影響調査でわかった。「旅行を控える」「食品・日用品の備蓄」などの項目も減少。高いレベルを維持したものの「手洗い」「マスクの着用」もわずかに減少し、すべての調査項目で減少傾向がみられた。日本生協連は「長引くコロナ禍による気の緩みが原因?」としている。

5月、7月、11月に実施した調査結果を比較した。質問形式が異なるため単純比較はできないものの、感染症対策として行っている項目がいずれも減少傾向となった。

5月と11月のそれぞれの実施率は、「手洗い」と「マスク着用」はともに99%→98%と若干の減少にとどまり、高いレベルを維持。「うがい」は83%→71%、「手指の消毒」は91%→86%、「身の回りの物の消毒」は57%→28%となった。

感染リスクを減らすと言われる「部屋の換気」は88%→65%と23ポイントの低下。「3密の場所を避ける」は95%→84%と高レベルで継続されていたが、「不要・不急の外出を控える」は94%→64%と30ポイントの減少。観光業支援策「Go To トラベル事業」の開始が影響したのか「1泊以上の旅行を控える」も76%→56%となった。「食料品の備蓄」「日用品の備蓄」はともに80%→31%と大きく減少。「友人・知人と会っての食事会・飲み会を控える」は88%→64%、「外食を控える」は88%→43%となった。

また、11月調査ではインフルエンザ予防接種についても尋ね、56%が「摂取した・する予定」と回答した。

感染症対策として重要な「手洗い」「マスク着用」「3密の場所を避ける」は高いレベルを維持したものの「部屋の換気」が減少するという調査結果になった。

モバイルバージョンを終了