サイトアイコン WEBニッポン消費者新聞

圧力鍋は入れ過ぎ注意 ふたは洗浄を 内容物噴き出しやけど🔓

消費者庁

調理時間を短縮できるなどとして人気が高い圧力鍋について、やけど事故が相次いでいるとして、消費者庁が注意を呼びかけている。ふたが外れて内容物が噴き出たり、鍋がコンロから落ちたりする事故が目立ち、治療期間が1カ月以上となるケースも多かった。同庁は「メーカーや機種によって構造が異なるが、入れ過ぎに注意し、ふたの洗浄が重要な点はどの圧力鍋でも共通だ」として、取扱説明書や注意表示をよく確認して使用するよう指摘している。

圧力鍋は密閉状態で加熱することで水蒸気により内部に圧力をかけ、高圧・高温で調理する器具。通常の鍋では水は100℃以上に上昇しないが、圧力鍋では100℃以上の温度で調理することができる。ガスやIHで調理する製品のほか、近年は電気圧力鍋が台頭し、様々な構造のものが流通しているという。

消費者庁が把握した今年3月までの圧力鍋の事故は231件。そのうち153件が「ふたが外れ内容物が噴き出る」、「鍋とふたのすき間などから蒸気や内容物が噴き出して鍋がコンロから落ちる」といった事故。また、「調理中に部品が脱落する」、「鍋を移動させる際に内容物をこぼす」などの事故も報告された。これらの事故によりやけど(76件)や骨折(3件)などの人的被害も起きていて、そのうち21件が1カ月以上の治療期間を要する事例だった。

同庁によると、圧力鍋の蒸気口や圧力調整部分に詰まりがあると、安全装置が正常に働かず…(以下続く)

(本紙6月1日号「警鐘ー安全と危険の狭間で」欄より一部転載)

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン

モバイルバージョンを終了