火災警報器の設置率82.6% 上位は福井、宮城、鹿児島

総務省消防庁がまとめた7月1日時点の住宅用火災警報器の設置率は、前年比0.3ポイント増の82.6%だった。都道府県別では1位福井(94.8%)、2位宮城(92.1%)、3位鹿児島(91.1%)の順。下位では47位沖縄(57.5%)、46位佐賀(68.1%)、45位高知(70.8%)などとなった。

そのほか主な都道府県は、東京89.9%(4位)、神奈川84.3%(15位)、千葉75.9%(40位)、埼玉78.1%(37位)、大阪84.1%(16位)、京都87.9%(5位)、兵庫85.5%(11位)、愛知81.2%(24位)、福岡82.8%(19位)、広島87.2%(8位)、北海道84.1%(16位)など。

住宅用火災警報器は2006年6月1日から新築住宅への設置が義務化され、既存住宅についても、市町村の火災予防条例に基づき2011年6月から設置が完全義務化となった。設置場所は基本的に寝室と寝室につながる階段上部だが、条例によりほかの部屋への設置が義務付けられている場合がある。

消防庁が毎年調査・公表している指標は設置率と条例適合率。設置率は設置義務のある住宅に火災警報器が1か所でも取り付けられている世帯の割合。条例適合率は設置義務のある部屋すべてに火災警報器が取り付けられている世帯の割合で、今年は68.3%(0.4ポイント増)だった。

同庁は未設置世帯への働きかけを行うとともに、10年以上経過した警報器の交換・点検を呼びかけていく方針。古い警報器は電池切れや部品の劣化により作動しない可能性がある。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ニッポン消費者新聞2024年1月号
    特集 ウォッチねっと、消費者行政を調査 消費者庁表示対策課がトップ、最低評価は取引対策課c
  2. 消費者庁徳島オフィス
    エシカル消費の推進や実践を行う高校生が取り組み成果を発表する「エシカル甲子園2024」(徳島県と県教c
  3. ブルボン「素材のビット」
    ブルボンは9月4日、日本包装技術協会主催の「2024日本パッケージングコンテスト」において、ひと粒チc
  4. 2025年版くらしの豆知識
    国民生活センターはこのほど2025年版「くらしの豆知識」を発行。この小冊子は暮らしに役立つ幅広い分野c
  5. 東京都消費生活総合センター
    東京都消費生活総合センターがまとめた「令和5年度消費生活相談年報」によると、点検をきっかけとした給湯c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る