愛知県、クリアファイルで「エシカル消費」PR 1万枚配布へ

愛知県は9月25日、「エシカル消費」の具体例をイラストなどで紹介したクリアファイルを作成したと発表した。発行部数は1万枚。県内各地の学校、PTA、職場などで開催する消費者教育講座で参加者らに配布し、日々の暮らしの中で、無理のない範囲で、エシカルな買い物行動の実践を呼びかけていく。

愛知県「エシカル消費」クリアファイル

クリアファイルの表面。エシカル消費の具定例がわかりやすく表現されている

クリアファイルはA4判カラーで、裏面には最寄りの相談窓口につながる3桁の電話番号「消費者ホットライン188(いやや)」を紹介した。

表面は「私たちができる『エシカル』な選び方」をキャッチフレーズとして、具体的なエシカル消費の事例をイラストとともに紹介。食品ロス削減として「必要な量だけ買う」、プラスチックごみ削減として「マイバッグを持参する」などを呼びかけたほか、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた飲食店や農業生産者を救うための「応援消費」も盛り込んだ。商品やサービスを選ぶ際に価格や品質、安全性だけでなく「人・社会・環境に配慮しているか」という視点を持つことがエシカル消費につながるとしている。

県ホームページでデザインデータが公表されており、県は自由に使用し活用してほしいと呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. NOVA不当表示
    英会話教室「NOVA」の入会キャンペーンにおいて不当な表示を行ったとして、消費者庁は10月17日、教c
  2. ◎返品対応の重要性強調 「ブランド力向上につながる」 全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年c
  3. 消費者庁
    屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があc
  4. 国セン・消費者団体と意見を交わす公正取引委員会(主婦会館プラザエフにて)
    公正取引委員会は9月26日、消費者団体との意見交換会を東京都内で開き、独占禁止法の運用状況や直近の取c
  5. 運が良ければ使用することのないスペアタイヤだが、米国の消費者団体コンシューマー・リポートは使用期限にc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る