カテゴリー:企業・商品
-
ミツカングループは10月1日、余らせがちな食材を活用し、美味しく食品ロスを減らせる「もったい鍋」メニュー12種類を京都市と共同開発したと発表した。今年8月に結んだ「食品ロス削減への取組の連携に関する協定」に基づく取り組みc
-
日本コカ・コーラは10月12日、素材のうま味が味わえるスープ飲料「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」を新発売する。キッコーマン飲料の監修のもと、厳選したかつお・昆布・あごのエキスをブレンドし、日本人の心をほっとさせるc
-
東レは、ロングセラーの超極細繊維クリーニングクロス「トレシー」から、スマートフォン用、タブレット用、テレビ用の3商品を全国の家電量販店やネット通販などで新発売した。通常の布では落としきれない皮脂などの汚れを、画面を傷つけc
-
ガス・電気料金の請求支払い書(払込書)のペーパレス化を目指し、東京ガスとスマホ決済を手がける「LINE Pay(ラインペイ)」が基本合意書を結んだ。料金の請求から支払いまでをLINE上で完結する仕組みを構築し、来春をめどc
-
ダイドードリンコは9月17日、グンゼ大阪本社など2カ所で自動販売機によるストッキングの販売を開始した。ストッキングが伝線するなどの緊急時にお手軽購入できる機会を提供する取り組み。飲料とは別の取り出し口を用意し、今後は企業c
-
東レは水で濡らして冷却効果を得る高機能Tシャツをクラウドファンディングで販売している。9月10日から応援購入の募集を始め、18日現在、目標額30万円を大きく上回る194万円が集まっている。最先端技術を駆使して迅速に商品化c
-
UCC上島珈琲は家庭用レギュラーコーヒーの主力ブランド「ゴールドスペシャル」をリニューアルし、9月7日、全国で発売した。同ブランドは20年連続売り上げトップを堅持し、累計飲用杯数が100億杯を超える家庭の定番コーヒーとしc
-
宝酒造は健康志向に対応した「タカラ 料理のための清酒<糖質ゼロ>」シリーズからお手軽サイズの300ミリリットルを8月25日に全国で新発売した。単身・少人数世帯やライトユーザー向けの小容量タイプとなっている。糖質ゼロ、食塩c
-
■売り方にも工夫、生鮮売場に展開へ 大きく変わる消費者ニーズに対応
キユーピーは9月4日、スーパーの低温売り場でグループ各社の調味料や総菜、たまご商品を陳列して販売する「フレッシュストック」事業に乗り出すと発表した。スc
-
Mizkan(ミツカン)は9月1日、独自の工夫と発想で人気となっている「金のつぶ」ブランドの納豆から、新たなラインナップとして「ご飯に合う濃厚タレシリーズ」を新発売した。たれのおいしさで納豆を楽しめる新商品2品を全国で展c
Pickup!記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー