<米国>病状をネット検索する危険性 防衛ツールを推奨

米消費者情報誌コンシューマー・リポートは5月17日、病気の症状をグーグルなどの検索サイトで調べた場合、2つのリスクがあると指摘した。

2つのリスクとは、誤った情報を信じて自己診断してしまうリスク、もう一つは個人の病歴や健康状態を第三者にさらしてしまうリスク。医学情報を検索する際は特にプライバシーに注意を払うことが重要だとして、個人情報を記録しない検索エンジン「DuckDuckGo(ダックダックゴー)」や、匿名でサイト閲覧ができるブラウザ「Tor(トーア)」などの利用を勧めている。

医師らによる主要検索エンジン(グーグル、Bing、Ask)を対象とした2014年の調査では、検索結果の上位5番目までの情報のうち正しい内容だったものは約70%だった。ラットガース大学ロバート・ウッド・ジョンソンメディカルスクールのベネット・シェンカー医師は「ごく一般的な病気の検索で、この結果。さらに複雑な病気になると正解率は劇的に低下する」と指摘した。

また、コンシューマー・リポートの調査では、「かぜの症状」を検索した消費者の45%が、その後かぜ薬の広告が表示されるようになったと回答。こうした広告について、半数の人が個人情報に関する不信感を抱いたと答えた。インターネットの専門家は「検索の際に個人情報を入力していないから大丈夫だとは限らない。悪意のある事業者であれば履歴を追跡し、最後には個人情報を特定してしまう」と指摘する。

同誌は医学情報の入手先として、アメリカ疾病管理予防センター(CDC)や国立衛生研究所など政府機関サイトの利用を推奨。また、ネット検索の防衛ツールとして、検索記録を追跡・保存・共有しない検索エンジン「ダックダックゴー」、匿名性を保持するブラウザ「トーア」、通信内容の漏洩を防ぐ「VPN(仮想プライベートネットワーク )」の利用を勧めた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 東京都庁
    ◎全国でも高額トラブル増加傾向 東京都消費生活総合センターは10月22日、東京都消費者被害救済員会c
  2. 電話相談
    公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(JCCO、会長・新見育文明治大学名誉教授)は11月17c
  3. コンシューマーリポート
    米食品大手のクラフト・ハインツは11月12日、学校向けに開発した包装済み子ども用ランチキット「ランチc
  4. 金融庁
    SNS上で著名人になりすまして投資を呼びかける偽広告が横行している問題で、金融庁は10月1日、同庁ホc
  5. フランス消費者同盟
    フランスの消費者団体UFCによると、日本語の「ワンギリ」が古典的な詐欺の新名称として広がっているといc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る