【米国】5Gの近未来を検証 すべてがつながりスマート化進展

日本でも今年中に本格的なサービスが始まるとされる次世代通信規格「5G」――。映画をわずか5秒でダウンロードする超高速・大容量通信が売りだが、米国の消費者情報誌コンシューマー・リポートは1月6日、5Gが導く近未来の方向性を検証する記事を掲載した。5Gに対応したスマートフォン以外にもノートパソコン、スマートウォッチ、ゲーム、自動車などに広がり、様々なサービスが登場すると推察している。

コンシューマー・リポートは各分野の専門家にインタビューを実施し、「昨年は5Gが実用化した。今年は対応機器とネットワークの拡大にともない、消費者は徐々に生活の変化を目の当たりにすることになるだろう」と予測した。

半導体大手クアルコムの専門家によると、昨年は世界で40以上の通信キャリアが5Gサービスを開始。米国でも主要な4キャリアが消費者向けサービスを提供し、今年はサービス提供エリアの拡大が進むという。5Gの普及拡大に重要なのは「手ごろな価格の対応スマートフォン」だとし、低価格デバイス用の5Gチップを今春までに市販する計画を明かした。

また、サムスンの専門家は5Gの普及速度は「10年前の4Gよりもはるかに速いペースで進んでいる」と分析した。

5Gを利用した新しいサービスも生まれつつあるといい、各社が開発を急ぐ。クアルコムとレノボは共同で1500ドルのノートパソコンを今春に発売。外出先でもパフォーマンスが向上し、オンラインゲームがスムーズにできる。サムスンはAT&Tと提携して、アメリカンフットボールチーム「ダラスカウボーイズ」の本拠地、AT&Tスタジアムで5GのAR(拡張現実)機能の実証実験に着手。ARをいち早く導入した人気アプリ「ポケモンGO」は将来的に超高解像度3Dの超リアルな画像になると予測した。

さらにコネクテッドカーが進化し、交差点、付近の車、歩行者、スマートフォンなど周囲のすべてのものがセンサーと5Gでつながり、自動運転技術やその他サービスが大幅に向上。このシステムを拡大したスマートシティの開発も進められており、サムスンは韓国本社に小規模なスマートシティを作り、歩行者が交差点に近づくと信号機が赤になるシステムなどの実証実験を行う。医療分野ではロボット手術が広がる可能性があるという。

これらの技術は現時点で判明している近未来の姿の一部を示したもの。コンシューマー・リポートは「5Gが導く長期的な姿を予測するには水晶玉占いが必要だ」としており、業界の専門家でも将来像を見通せないようだ。サムスンの専門家は「スマートシティの実現にはさらなる高機能センサーの開発が必要。どの都市が手をあげ、誰がその費用を負担するのかも常につきまとう問題だ」とする一方で「実現すれば非常にエキサイティングだ」と語っている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 主婦連合会
    第64回全国消費者大会が11月29日に開催される。今回の統一テーマは「平和な社会とくらしを守るためにc
  2. アメリカ消費者連合
    米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部がc
  3. 黄川田仁志消費者担当大臣
    ◎12ポストを兼務 「精一杯努める」 高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当c
  4. network
    家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールc
  5. 東京都庁
    エスカレーター利用時に転倒などの事故で救急搬送される人が年間約1400人いることから、東京都は10月c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る