消費者庁を提訴し一部勝訴 制度の課題も提起 佐野真理子さん🔒

機能性表示食品検証データ公開訴訟原告・佐野真理子さんインタビュー
◎「消費者の権利訴訟」と位置づけ 「非公開にする理由を消費者庁は消費者に説明すべきだった」

「消費者庁を提訴したのは、同庁があまりに消費者を軽視したこと、事業者の利益と自らの利益を一体的に捉え優先したこと、つまり、機能性表示食品による健康被害と財産被害発生の可能性を軽視し、消費者の権利を省みようとせず、行政機関としての中立・公正さに欠ける姿勢をとり続けたことにあります」

佐野真理子さん

10月4日、「消費者の権利訴訟」として位置付けられる「機能性表示食品の事後検証資料公開請求裁判」の第一審判決が、東京地裁から出された。原告側の「一部勝訴」だ。原告は佐野真理子さん。提訴から4年半。消費者委員会の元委員が消費者庁を訴えるという異例の提訴だった。弁護団には神山美智子弁護士、中下裕子弁護士、中村晶子弁護士など、食品、化学物質、情報公開の分野に詳しい3人が参加、手弁当で支援した。提訴までには同庁との2年間にわたる公開をめぐる交渉期間がある。それを含めると足かけ6年の闘争となった。

「この間、コロナ禍もあり、弁論期日の変更や3者間の電話会議、裁判長の異動など紆余曲折がありましたが、やっと判決を得ることができた。情報公開訴訟では、非公開情報を裁判官も見ることができません。なぜ非公開にするのか、行政機関には消費者に対し納得ある説明が求められます。しかしその説明を消費者庁は怠った。裁判での消費者庁の主張は到底納得できるものではありません」

佐野さんが公開を求めたものは……(以下続く)

(本紙11月1日号「消費者問題はいまー提言」より一部転載)

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン
📌ファクティバ

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. U.S. PIRG
    米国の航空業界は2022年、コロナ後としては初めて通常の旅行が楽しめる年となったが、航空会社への消費c
  2. 国土交通省
    国土交通省は経済産業省と連携し、4月に「再配達削減PR月間」を展開する。物流の「2024年問題」が差c
  3. 公益科学センター
    米食品大手クラフト・ハインツが販売する子ども用ランチセット「ランチャブルズ」が今秋にも学校給食プログc
  4. NCL
    シリコンバレー銀行の経営破綻により米国で金融システム不安が高まっている問題で、米消費者団体ナショナルc
  5. 消費者庁徳島オフィス
    徳島県におけるエシカル消費(倫理的消費)の2022年度認知度は58.8%で、昨年度から4.9ポイントc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る