カテゴリー:くらし
-
消費者庁はOECD(経済協力開発機構)が取り組んでいる「家具やテレビの転倒事故防止に関する国際啓発キャンペーン」の一環として、家具などの設置ではストッパーや固定措置など、転倒防止策をとるよう消費者や業界団体に呼びかけていc
-
国民生活センターは11月9日、「不要になった品物を買い取ります」とウェブサイトに掲載し、消費者が売りたいものを梱包して宅配で送付し、事業者に買い取ってもらう「宅配買い取りサービス」について、「苦情が増加している」として事c
-
60歳以上の高齢者を対象に国民生活センターが9月14日と15日の両日に実施した「アクティブシニア110番」に88件の相談が寄せられたことを同センターが発表した。指輪、ネックレスなど貴金属の訪問購入被害例が多く寄せられた。c
-
公益社団法人「日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会」(NACS)が11月4日と5日の両日開催した「消費者トラブルなんでも110番」に108件の相談が寄せられた。SNSを通したマルチ商法、未成年者の美容医療c
-
晩婚化や未婚率上昇を背景に、親をターゲットにした結婚相手紹介サービス事業者の勧誘トラブルが深刻化している。国民生活センターは10月19日、事業者の中には「子の未婚は親の責任だ」と強引勧誘し、法令を遵守しないでクーリング・c
-
的場電機製作所(埼玉県川越市)が製造販売した家庭用ローラー式電気マッサージ器で高齢者の死亡事故が発生していることを踏まえ、消費者庁は当該製品所有者に対し、使用を中止し、メーカーへの連絡を呼びかけた。当該製品は1983年かc
-
10月9日、日本消費者連盟は都内で秋の連続講座を開き、「香害、そのニオイが体をむしばむ」と題し、ジャーナリストの岡田幹治さんからの報告を受けた。会場から、ニオイ成分で化学物質過敏症に罹患した患者が製造物責任を問う裁判提起c
Pickup!記事
-
鼻づまり緩和の市販薬に広く使われている成分「フェニレフリン」について、米食品医薬品局(FDA)は11c
-
◎「学び考え行動を!」 実行委が消費者行政の充実など要請
第60回の節目となる埼玉県消費者大会が1c
-
海外製の粗悪なガストーチ(携帯液化石油ガス用バーナー)による火災事故が相次いでいることを受け、経済産c
-
米連邦取引委員会(FTC)は11月5日、金融アプリを手がけるDaveが誤解を招く宣伝を行ったうえ、手c
-
小林製薬の「紅麹サプリ事故」の被害救済をめざし10月9日、「紅麹サプリ被害救済弁護団」が発足した。専c
記事カテゴリー