カテゴリー:バックナンバー

  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年12月1日号

    特集 消費者志向経営第1回表彰 4社事例が「優良」 消費者団体は“冷めた目” 問われる消費者志向の内実 ~制度定着には難題も 鍵握る周知活動~ 消費者庁行政処分この1年 改正法の運用積極化 目立つ特c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年11月1日号

    特集 地方消費者行政、職員減少 消費者庁が現況調査結果報告 センター数は増加 ~消費者安全確保地域協議会、設置179自治体に 予算は依然“厳冬期”~ 有料老人ホーム110番 “終の棲家”どう選ぶ 全c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年10月1日号

    特集 主婦連合会発足70周年 海外団体連携強化、未来臨み原点再確認 ~今に残る不良マッチ追放運動の理念、日消連は来年50周年~ 国セン、ADR年間申請170件突破 迅速性を重視、「事業者名公表」規定c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年9月1日号

    特集 ゲノム操作食品、反対運動拡大 「規制遅れは惨禍を招く」安全検証を提唱 ~日消連など集会予定 全面表示実施も要求~ 介護食品、遅れる普及 高齢者の食事事故は続発 事故データバンクにも多数蓄積 c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年8月1日号

    特集 PL法施行23年 環境変化、改正機運 PL研究学会、国際動向踏まえ課題精査 ~PLオンブズ会議は「自動運転」で報告会~ JIS・ISO認証機関の認定取り消しの波紋 制度の信頼失墜 当該機関に問c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年7月1日号

    特集 2018年版消費者白書 消費者被害4.9兆円 全国の相談件数91万件と高水準 ~「ネット通販」が「店舗」上回る 特集は「子どもの事故」、防止策も提示~ マイクロプラスチック 加速する各国法規制c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年6月1日号

    特集 消費者月間シンポジウム開催 「誰一人取り残さない」問われる継続アクション ~「SDGs」浸透に壁 消費者団体、行動提案へ~ 美容医療、ネット広告規制 ウェブサイト監視強化、減少するか深刻被害 c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年5月1日消費者月間集号

    消費者月間特別インタビュー 岡村和美・消費者庁長官「消費者被害の防止へ厳正に対応」 2018年度消費者行政新施策 消費者契約法改正案の早期成立を期す―消費者庁消費者制度課・廣瀬健司課長 「c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年4月1日号

    特集 全国消費者大会 地域運動を全国へ 各地から320人 ~分科会で行動方針、世界消費者権利デーとも連携~ 食品大手・明治 高カカオチョコで「脳が若返る」? 「慎重さ欠ける発表」 ~内閣府有識者会c
  • ニッポン消費者新聞5月1日消費者月間号

    ニッポン消費者新聞|2018年3月1日号

    特集  消費者問題リレー報告会 全国から40報告、悪質商法依然横行 目立つ脱法行為 ~食品・環境・PL裁判、被害事例を共有 救済活動の連帯推進へ~ 消費者庁を提訴 機能性食品の事後検証データめぐり c
消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

Pickup!記事

  1. 消費者庁
    ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
  2. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  3. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  4. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  5. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る