エシカル甲子園出場8校決定 徳島で12月26日に本戦開催
- 2024/10/18
- くらし
エシカル消費の推進や実践を行う高校生が取り組み成果を発表する「エシカル甲子園2024」(徳島県と県教育委員会主催)の本戦出場8校が決まった。8校は12月26日、徳島に集結し、全国にエシカル消費の大切さを発信する。
今回のテーマは「私たちが創る持続可能な社会」~みんなで掲げる、未来へつなげるエシカル思考~。全国61校から参加申込があり、審査委員会(委員長:中原秀樹・東京都市大学名誉教授)の審査を経て本戦出場8校が決まった。12月26日の本戦は徳島グランヴィリオホテルで開催し、プレゼン発表や参加者による意見交換会などを実施。内閣府特命担当大臣(消費者および食品安全)賞をはじめとした各賞の表彰も行う。本選の様子はライブ配信され、申込不要で誰でもリアル視聴できる。
出場8校とテーマは以下の通り。()内は本選出場回数。
- 宮城県農業高校「Re:温故知新」(5年連続5回目)
- 東京学芸大学附属国際中等教育学校「エシカル商品の開発を通した遠い国への最適な援助」(初出場)
- 静岡県立富士特別支援学校「Qちゃんが地球を救う!~富士から日本、そして世界へ~」(2回目)
- 滋賀県立虎姫高校「リード琵琶プロジェクト~新しいヨシ製品の開発で守る日本の水と生態系~」(初出場)
- 香川県立三本松高校「学食の復活、そして地域食堂へ 三高みんなの食堂プロジェクト」(3年連続3回目)
- 佐賀県立伊万里実業高校「未来を創る地域連携プロジェクト」(3回目)
- 徳島県立城東高校「Joto×Ethical D-Action Project~気づく力=エシカル力」(3年連続3回目)
- 徳島県つるぎ高校「住み続けられるにし阿波づくりを」(初出場)