特集
- 令和5年版消費者白書
消費者被害額推計6.5兆円 苦情相談87万件、前年比増
~高齢者のネット通販被害急増 目立つ中高年のSNS関連トラブル~
- 日本版製品安全誓約
オンラインマーケットプレイス業者7社署名
~リスク高い製品を排除 消費者保護へ官民協働~
- <コンシューマーワイド>
日本消費者連盟第50回定期総会 平和求める活動方針
~遺伝子組み換え、ゲノムなど4つの特別決議 連携も呼びかけ~
- 日本広告審査機構
不当表示に厳重警告7件 警告17件
~22年度審査概況、「医薬部外品」に過去最多の苦情~
- 全日本トラック協会
「送料無料」表示の改善要求 「消費者に誤解与える」
~輸送コストの適正化検討にも支障 消費者庁がヒアリング~
企業・商品
海外ニュース
- <米国>牛肉の抗生物質削減の取り組み マクドナルドに期限設定を要請
- <豪州>国内航空業界が競争時代に突入 新格安航空ボンザの新規参入で
- <欧州>怪しい暗号資産のネット広告 黙認するDFPの責任を追及
人気連載
- 消費者問題はいま―提言
日本消費者連盟共同代表・亀山亜土さん
告発型消費者運動、真価発揮へ~実践重視、消費者の権利実現めざす~
- ここが知りたい!!くらしの疑問
「ネット通販の¥表示」 中国人民元円の可能性も
- 警鐘ー安全と危険の狭間で
携帯用扇風機 落下などの衝撃で電池破裂 問い合わせ先の確認も重要
その他のニュース
- 機能性食品情報公開訴訟 問われる非公開の根拠
- 主婦連 霊感商法被害根絶へ消費者ゼミナール
- ACAP「わたしの提言」論文募集開始
- 家電製品PLセンター、損害事故相談が大幅減少
- 教育教材表彰、横浜銀行「おかねの教室」が最高賞受賞
- 電気料金値上げ 命に関わる事態 北海道消費者協会
- 定期購入トラブル、規制強化後も増加 兵庫県、昨年度
- CI世界大会、12月にケニアで開催 全国消団連が参加表明
- アルミ缶リサイクル率93.9% 7年連続目標達成
- コープみらい10周年 理事長に熊﨑伸氏
- 特商法、抜本改正を 社会変化への柔軟対応求める
- 児童・生徒27%がゲーム課金を経験 都調査
- ダイエット茶を次々販売 SNSアカウント名を公表
- 突然の水回りトラブル、あせり禁物 都センで実習講座
新着記事
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は4月14日、ゴミ袋製品の一部に「海洋プラスチック50%c
-
国土交通省とナスバ(自動車事故対策機構)は3月25日、2024年度チャイルドシートアセスメントによるc
-
非営利団体のグリーン・アメリカや児童労働連盟(Child Labor Coalition)などは4月c
-
経済産業省は、2024年のキャッシュレス決済比率が42.8%になり、「2025年までに4割程度」とすc
-
東京都は3月25日、2024年度健康食品試買調査結果をまとめ、124製品のうち98製品(79%)に不c
記事カテゴリー