- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【英国】交通事故が起きやすいのは今日 集中力低下・悪天候で
英国の消費者団体Which?は1月16日、保険会社の最新分析を示し、「交通事故の発生率が最も高いのは今日だ」として、運転や道路の歩行に注意を呼びかけた。 Privilege Car Insuranceが保険金請求デc -
ワコール、無重力でバスト計測 動き抑えるブラジャー着用提案へ
ワコールは1月15日、同社麹町ビル(東京・千代田)で「重力からバストを守ること」をテーマとしたカンファレンスを開き、日本初となる無重力状態でのバスト計測の研究成果を発表した。 研究によると、無重力に近い状態でのバスc -
【香港】スマートウォッチの運動データに誤差 参考程度に
歩数や運動量などを計測できるウェアラブル端末が人気を集める中、消費者団体の香港消費者委員会はスマートウォッチやフィットネストラッカーの消費カロリーデータに誤差があると指摘し、参考程度にとどめるよう使用者に呼びかけた。 c -
ガソリン、容器購入に本人確認 2月から 京アニ事件教訓に
2月1日から、詰め替え容器を持参してガソリンを購入する場合、本人確認が必要となる。適正な使用を徹底するため、運転免許証やマイナンバーカードなどの提示を求められるほか、使用目的の確認も行われる。ただし、ガソリン車への給油はc -
レッスン契約で紛争 都知事が被害救済委に解決を付託🔓
東京都消費者被害救済委員会事務局は、エキストラ応募後に結んだレッスン契約に絡んで発生した消費者紛争について、東京都知事が同被害救済委に解決を付託したと発表した。解決を申し立てたのは20代男性。相手方は映画出演のレッスン契c -
二酸化炭素濃度、最高更新 世界平均と連動 埼玉・堂平山観測所
世界的な異常気象や山林火災、巨大台風の発生要因として気候変動の影響が叫ばれる中、埼玉県環境科学国際センターはこのほど、県内における2018年の二酸化炭素濃度が観測史上最高を更新したと発表した。観測開始からの濃度増加率は世c -
【米国】不健康な食品の購入促す宣伝を問題視 通販サイト調査
食品政策を監視する米国非営利団体の公益科学センター(CSPI)は1月7日、食品通販サイトによる不健康な食品の宣伝手法を問題視する報告書を発表した。不健康な食品が検索結果の上位に表示されたり、バナー広告やメールマガジンで頻c -
味の素、ラベルなしブレンディコーヒーに「低糖」と「微糖」追加
味の素AGFは2月21日、ラベルのない「ブレンディ」ボトルコーヒーラベルレスシリーズから、「低糖900ml」と「微糖900ml」を通信販売限定で新発売する。昨年8月に通販限定で「無糖900ml」を発売したところ、「ごみがc -
【米国】5Gの近未来を検証 すべてがつながりスマート化進展
日本でも今年中に本格的なサービスが始まるとされる次世代通信規格「5G」――。映画をわずか5秒でダウンロードする超高速・大容量通信が売りだが、米国の消費者情報誌コンシューマー・リポートは1月6日、5Gが導く近未来の方向性をc -
損保協会、外国人に多い右直事故など啓発 無理な右折は「ノー」
日本損害保険協会が外国人向け交通事故防止啓発ツールを作成した。チラシや冊子を通じて、外国人に多い出会いがしらの事故や右直事故などに注意を呼びかける。 在留外国人用啓発ツールとして「交通事故防止啓発チラシ」を英語・中c


















