カテゴリー:バックナンバー
-
特集
消費者問題リレー報告会
全国から40報告、悪質商法依然横行 目立つ脱法行為
~食品・環境・PL裁判、被害事例を共有 救済活動の連帯推進へ~
消費者庁を提訴
機能性食品の事後検証データめぐり c
-
特集
食品9社に課徴金納付命令
信頼失墜、機能性食品 誇大な広告表現横行
~モグラたたき、いつまで 事業者は「返金措置は煩雑、個別対応がベター」~
食品衛生規制見直しへ
厚労省が骨子案、「リコール」c
-
新春特別インタビュー
岡村和美・消費者庁長官「消費者被害の防止へ積極的に対応」
2018年消費者行政方針
消費者契約法改正案を検討―消費者庁消費者制度課・廣瀬健司課長
第四期「消費者基本計c
-
特集
生活むしばむ企業不正
反エシカルまん延 かけ声だけか「消費者志向経営の推進」
~危機感薄い消費者行政、消費者団体「消費者を見くびる企業には抗議を」~
危ない健康サプリ
不正続々発覚、機能性表示c
-
特集
機能性表示食品ランク分け
消費者団体がデータ判定 科学的観点から評価
~消費者市民社会をつくる会、第二弾310品目公表へ~
キッセイ薬品工業
特用食品にウソ表示 ズサンな表示管理体制 長期間違c
-
特集
訪日外国人の消費者相談
受け付け体制整備へ 地方交付金活用、全国に提示
~東京都は4月スタート、日本消費者協会は長年の実績~
豊胸サプリ プエラリア・ミリフィカ
警告表示導入へ 順守しない事業c
-
特集
事故情報のビッグデータ
新技術でパターン分析 原因究明にも応用 AIやテキストマイニング
~消費者委員会提言 再発防止策提示~
埋もれるリスク情報
健康食品で不健康に 国民生活センターが調査 c
-
特集
企業を免罪する打消し表示 違法性浮上
消費者庁が「考え方」示す 「表示全体で判断」
~体験談表示にも適用 調査結果基に「規制指針」提示~
豊胸・若返り謳う健康食品プエラリア・ミリフィカ
身体にc
-
特集
消費者政策重点項目 消費者庁、工程表提示
電力ガス、美容医療、若者被害…消費者問題の変化に応じた機動策も
~「表示」「安全」「取引」「価格」全般に対応 29年版「消費者白書」も公表~
課徴金制度c
-
特集
消費者庁主催「消費者月間シンポジウム」
課題見据え未来展望 消費者被害防止へ連携
~関連行事各地で開催、裾野広がる消費者問題~
揺らぐ保健機能食品
制度廃止の意見も 違法トクホ「氷山の一角」
c
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- »
Pickup!記事
-
スマートフォン端末の販売価格が店舗ごとに異なる場合があるとして、総務省は9月5日、支払い総額をよく確c
-
消費者問題や患者支援などに取り組む60以上の団体は連名で9月3日、ロバート・F・ケネディ・ジュニア保c
-
◎値上げへの理解啓発に新規予算
消費者庁は8月29日、2026年度当初予算の概算要求を発表した。要c
-
◎日本クレジットカウンセリング協会、無料で支援へ
相談無料の「多重債務ほっとライン」を運営する公益c
-
オーストラリアの消費者団体CHOICEが実施した商品テストで、「SPF50+」の表示のある日焼け止めc
記事カテゴリー