カテゴリー:海外
-
枕に哺乳瓶を固定して、赤ちゃんが自分でミルクを飲めるようにした「自動授乳枕」について、英製品安全基準局(OPSS)は11月30日、死亡事故につながる可能性があるとして、直ちに使用を中止するよう警告した。販売事業者には市場c
-
米国の消費者団体コンシューマー・リポートは11月30日、シャワーは短時間で済ますほうが肌にも環境にも財布にも優しいと報告した。5分程度で済ますと良い、としている。
同団体はインスタグラムで簡易アンケートを実施。12c
-
米国の消費者3団体は11月21日、財務省アルコール・タバコ税貿易管理局(TTB)がアルコール含有量表示に関する規制案の発行に同意したと発表した。3団体による請願書に対し、TTBが回答を寄せ、「ルール作りの手続きを新たに開c
-
スーパーがスマートフォンなどで提供するデジタルクーポンについて、スマホを持たない高齢者や低所得者層など一部の消費者がサービスを受けられないのは「デジタル差別」にあたるとして、米国の消費者5団体が12社に改善を要望した。すc
-
米連邦取引委員会(FTC)は11月15日、ハリケーンや洪水発生後、浸水被害を受けた自動車が売りに出されることがあるとして、注意を呼びかけた。入念に確認しないと車の故障を見落とす可能性があるという。
米国では9月末、c
-
年末年始のショッピングシーズンが近づくのを前に、豪州の消費者団体CHOICEは11月10日、キッズ製品のリコールが相次いでいるとして保護者に注意を呼びかけた。毎年のようにリコールが頻発する理由として、同団体は一般的な安全c
-
米大リーグ(MLB)がCBD企業を公式スポンサーに指定するパートナーシップ契約を結んだことを受け、米消費者団体NCLと非営利団体CADCAは連名で11月8日、MLBと米食品医薬品局(FDA)に対し、懸念を表明する意見書をc
-
フランス政府は11月3日、昨年1月から始めた「修理可能性スコア」の表示対象に掃除機、食器洗い機、タテ型洗濯機、高圧洗浄機の4製品を追加した。制度開始以降、初めての対象追加となり、製造・流通・販売・修理業者、消費者・環境団c
-
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は11月4日、米デルの豪州法人が誤解を招くモニターの価格表示をしたとして、連邦裁判所に訴訟手続きを開始したと発表した。
ACCCの主張によると、デル・オーストラリアは少なc
-
消費者を混乱させた今年最悪の商品・サービスを選ぶ「ションキー・アワード」(主催・消費者団体CHOICE)の受賞者が発表され、カンタス航空など5件が表彰された。カンタス航空はナショナルフラッグキャリアであり、国民の誇りとしc
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 81
- »
Pickup!記事
-
寒さが緩み、窓を開ける機会が増えるこの時期にあわせ、NITE(製品評価技術基盤機構)は3月23日、窓c
-
インターネット上で格安料金をうたい、作業後に高額料金を請求するロードサービス業者とのトラブルが複数発c
-
京都府で昨年、店舗で購入した生食用牛肉(ユッケ)を食べた90歳代女性が腸管性大腸菌O157に感染してc
-
就寝前のデジタルメディア利用は、子どもの睡眠時間の短縮や睡眠の質低下につながる――。こうした研究報告c
-
◎「契約の成立の時期」に関する正答率、19歳以下が高く
消費者庁は2月2日、「消費生活意識調査結果c
記事カテゴリー