米国消費者団体、健康的な常温保存食品を紹介 いつでも活用を

米国の消費者団体コンシューマー・リポートが常温保存できる健康的な食品を紹介し、活用を呼びかけている。いずれも身近な食品だが、「手元に置いておくと、健康的な食生活を維持する上で大きな違いが生まれる。台所にストックしておき、いつでも素早く活用できるようにしておくとよい」とアドバイスしている。

まずは調味料類。オリーブオイル、お酢(バルサミコ酢、赤ビネガー、米酢など)、スパイス類(アドボ、ガラムマサラ、ザアタルなど)を紹介し、「これらはどんなサラダにも合う調味料。塩分と糖分を抑えることができ、サラダ以外にも多くの料理に活用できる」と推奨した。特にお酢は「バラエティに富んだ料理を作るために、いくつか用意しておくとよい」と強調した。

そのほか、スープの味を引き立てる低ナトリウムのスープ・ストック(ブイヨン)、常温保存可能な牛乳パック、豆類や魚類の缶詰、ドライフルーツやナッツ類、玄米やキヌアなどの全粒穀物などを取り上げ、「これらがあれば簡単においしい食事や軽食を作ることができる」と勧めた。

また、冷蔵庫で比較的長く鮮度を保てる健康的な食品として、りんごやオレンジなどの果物、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、ケールなどの野菜、パルメザンチーズなどを紹介し、ストックの検討を呼びかけた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 全日本トラック協会Gマーク制度
    国土交通省は12月17日、全日本トラック協会の「Gマーク(安全性優良事業所)」認定により、2024年c
  2. 国民生活センター
    ◎迅速解決3カ月めざす 制度の活用も呼びかけ 早期に消費者紛争を解決する国民生活センターの「ADRc
  3. キユーピーマヨネーズ100周年
    キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあたり、記念c
  4. 太陽光パネル
    米シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長は1月3日、市所有のすべての建物とその運営を100%再生エネルc
  5. 主婦連衣料部学習会
    主婦連合会衣料部は12月4日、主婦会館プラザエフで学習会「実は、革ってサステナブル」を開き、原材料かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る