カテゴリー:海外
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポートは6月17日、化粧品や美容ケア製品による子どもの事故が相次いでいるとして注意を呼びかけた。
Clinical誌に発表された最新研究によると、2002年~16年までの15年間に5c
-
アメリカ消費者連合(CFA)や米国小児科学会など4団体は6月13日、ベビーベッド用バンパーパッドの製造・販売・輸入禁止を求める声明を出した。
バンパーパッドの禁止を盛り込んだベビーベッド安全法(Safe Cribsc
-
英国の高級スーパー、ウェイトローズ(Waitrose)が容器包装をまったく使わない飲食品の販売を開始した。買い物客が持参の容器や紙袋に食品を詰め、量り売りにより決済するシステム。オックスフォードの店舗で6月3日から11週c
-
米消費者情報誌コンシューマー・リポート(CR)は6月6日、新たな研究機関「デジタルラボ」を設立すると発表した。技術開発のスピードに規制が追いつかないデジタル市場において、消費者団体自らが消費者権利の保護・強化の取り組みにc
-
米国の非営利団体パブリック・シチズンはこのほど、大手メディアに対し、「気候変動(climate change)」という用語が現実を表していないとして、「気候の非常事態(climate emergency)」や「気候危機(c
-
英国の消費者団体Which?は5月29日、モバイル分析会社Opensignal(ロンドン)の最新リポートを紹介し、国内のモバイルネットワークのダウンロード速度と4Gの可用性(Availability)が他国に比べて遅れてc
-
蚊やダニが媒介する感染症の防止に欠かせない虫除け剤--。子どもを守るために必要だとわかっているものの、化学成分が気になるという保護者も多い。そこで米国消費者情報誌コンシューマー・リポートは虫除け剤の安全性と効果について検c
-
化学成分を心配するあまり、保護者が日焼け止めを手作りして子どもに使用する動きが広がっている問題で、米消費者情報誌コンシューマー・リポートは「効果が期待できず、子どもを皮膚がんの危険にさらす」と警鐘を鳴らした。
米国c
-
生活上のトラブルに対して助言をおこなう非営利団体「シチズンズ・アドバイス(Citizens Advice)」は5月16日、今年4月までの1年間の活動実績をまとめた。
報告によると、事例集を掲載しているWEBサイトはc
-
高齢者にとって、転倒は命にも関わる深刻な問題。米国では転倒した高齢者が11秒ごとに集中治療室に運び込まれている。米消費者情報誌コンシューマー・リポートは転倒を防ぐためのポイントとして8項目を取り上げ、筋力強化や太極拳などc
Pickup!記事
-
特集
照射食品反対連絡会
50年の反対運動の成果を報告 照射施設閉鎖踏まえ
~10月3c
-
人気オンラインゲーム「フォートナイト」での意図しないアイテム購入問題を巡り、今年3月に運営会社と和解c
-
◎実際の選挙と連動、候補者に質問も
子ども視点を持つ優れた製品や施設、取り組みなどを表彰する「第1c
-
米国で今年1月1日から始まったゴマのアレルギー表示義務化が思わぬ事態を引き起こしている。食品メーカーc
-
◎3月めどに報告書 国や業界団体に要望へ
今年4月に全年齢で努力義務化された自転車用ヘルメットの着c
記事カテゴリー