【米国】詐欺師がなりすます企業1位はベストバイ 被害額はMS

米連邦取引委員会(FTC)は詐欺苦情に関する2023年報告書をまとめ、詐欺師がなりすます企業トップ10を公表した。1位はパソコン・家電製品のテクニカルサポート「ギーク・スクワッド」を擁するベストバイ。2位以下を大きく引き離してトップとなった。トップ10は以下の通り、括弧内はFTCの通報窓口に寄せられた苦情件数となる。

  • 1位:ベストバイ/ギーク・スクワッド(5万2000件)
  • 2位:アマゾン(3万4000件)
  • 3位:ペイパル(1万件)
  • 4位:マイクロソフト(7000件)
  • 5位:Publishers Clearing House(PHC)(7000件)
  • 6位:ノートン/ライフロック(6000件)
  • 7位: アップル(5000件)
  • 8位: コムキャスト/Xfinity(4000件)
  • 9位:バンク・オブ・アメリカ(4000件)
  • 10位:ウェルズ・ファーゴ(3000件)

一方、被害額ではマクロソフトが6000万ドル(93億円)で断トツ。次いでPHCが4900万ドル、アマゾンが1900万ドルと続いた。

FTCによると、詐欺師はなりすます企業ごとに異なる手口を使いわけており、ベストバイのギーク・スクワッドの場合、サブスクリプションサービスの自動更新をうたった電子メールを送り付ける。マイクロソフトのなりすまし詐欺は偽のセキュリティポップアップ警告を表示してヘルプセンターに連絡させようとする。PHC詐欺では、電話を用いて懸賞金の受け取りを名目に手数料を要求するという。

FTCには昨年、企業なりすまし詐欺に関する苦情が約33万2000件寄せられ、報告された被害総額は6億6000万ドルに達した。FTCは「これらの数字は被害のほんの一部に過ぎない。詐欺の大部分は政府に報告されないからだ」と指摘している。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 消費者庁
    ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
  2. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  3. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  4. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  5. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る