昨年の清涼飲料水生産量、過去最高 猛暑で消費活発 全清飲調べ

全国清涼飲料連合会(全清飲)が毎年公表している「清涼飲料水統計」によると、2023年の清涼飲料水生産量は前年比2.2%増の2323万4800キロリットルと過去最高となった。1人1日当たりの消費量は512ミリリットルで、毎日PETボトル1本を飲んでいる計算。人口減少による市場の縮小が懸念される中、昨年は記録的な猛暑が連日続き、消費量が増えたという。

直近5年間では、コロナ初年の20年に5%程度落ち込んだもののその後は回復傾向が続いていた。23年の販売金額も前年比7.0%増の4兆4460億9300万円と過去最高を記録した。

品目別生産シェアは「茶系飲料」23.7%、「ミネラルウォーター類」20.8%、「炭酸飲料」16.3%、「コーヒー飲料等」13.5%など。前年と比べて生産量の伸びが目立ったのは「果実飲料」11.2%増、「ミネラルウォーター類」8.3%増、「スポーツ飲料等」4.1%増などだった。シェアトップの「茶系飲料」は1.2%減、3位の「炭酸飲料」は0.6%減と微減した。

同協会は過去40年間の生産量・販売金額などの詳細データをExcel形式でまとめた「清涼飲料水統計」データ版も発刊・販売している。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ホワイトハウス
    米食品大手ゼネラルミルズは6月17日、2026年夏までに、米国内の小中学校に提供するシリアルと食品かc
  2. U.S. PIRG
    米テキサス州のグレッグ・アボット知事が修理権法案に署名し、成立したことを受け、複数の消費者団体が歓迎c
  3. 赤信号
    「家庭教師のトライ」を運営するトライグループ(東京)はオンライン教材で水俣病を「遺伝する」と誤表記しc
  4. nacs
    消費生活関連の専門家団体「日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会」(NACS)は6月、c
  5. こんな相談ありました!!
    全国消費生活相談協会は毎週土、日曜日に実施している週末電話相談で受けた代表的な相談例をまとめた冊子「c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る