【米国】AIが子どもを誘惑 44州司法長官がテック大手に警告

自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司法長官はAI開発を行うテック大手12社に対し、子どもへの危害行為をやめるよう厳しく警告した。書簡では「AI製品が子どもを危険にさらした場合、(44州連携のもと)全権限を行使して責任を追及する」と強調している。

発表によると、Meta(メタ)の内部文書において、同社が自社AIアシスタントに対し、8歳の子どもと「いちゃついたり、ロマンチックなロールプレイをしたり」することを許可していたことが明らかになった。また、他のAIも10代の若者に自殺や殺人などの有害行動を助長したとされる事例が報告されたという。

44州司法長官は複数の事例を挙げた上で、「テック企業が基本的な安全対策を講じていないことをより広く浮き彫りにしている」と指摘。インタラクティブ技術は発達中の子どもの脳に大きな影響を与えるとして、「AIが生成した有害なコンテンツやコミュニケーションに子どもたちはさらされるべきではない。その影響の全容は未だ解明されておらず、子どもたちをモルモットにしてはいけない」と強く非難し、テック大手に対策を求めた。

書簡はAnthropic、Apple、Chai AI、Google、Luka Inc.、Meta、Microsoft、Nomi AI、Open AI、Perplexity AI、Replika、xAIの12社に送付。若者が利用する可能性があるAI製品については安全性を最優先するよう求めている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  2. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  3. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  4. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc
  5. 国民生活センター
    代引き配達を利用したネット通販で偽物や粗悪品が届くトラブルが急増しているとして、国民生活センターが注c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る