24年度消費生活相談91万件、2%増 「架空請求」が押し上げ🔒
- 2025/9/10
- くらし
◎平均被害額45万円、依然高額推移
国民生活センターがまとめた2024年度の全国消費生活相談件数は91万件で前年度比2%増加した。90万件台になるのは4年ぶり。覚えのない未納料金を請求する不審な電話(いわゆる架空請求)や、国や大手企業をかたった迷惑メールなどの相談が増えたことが影響した。
相談が増えた商品・役務別1位は、覚えのない料金請求などの「商品一般」で10万3737件。前年度から1万6782件(19.3%)増え、全体の件数を押し上げた。70歳代以上の相談が3割を占め……(以下続く)
(本紙「ニッポン消費者新聞」9月1日号より一部転載)
◆この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン
📌ファクティバ