【英国】レンタカーの苦情増加、欧州委が監視を強化

欧州各国でレンタカーの契約トラブルが相次いでいる問題で、英国の消費者団体Which?は消費者に対し、事業者に苦情を申し出るようアドバイスした。レンタカー会社には料金の透明性を求めた。

同団体や英サンデー・タイムズ紙によると、フランスの巨大レンタカー会社ヨーロッパカー(Europcar)がスペイン・ポルトガルで事業を展開するゴールドカー(Goldcar)を買収。そのゴールドカー社が英国に進出し、消費者トラブルが急増したという。

Which?の顧客満足度調査では、ゴールドカーの評価は低く、回答者の三分の一が何らかの不満を感じていた。「家に届いた請求書を見ると、契約時にはなかった高額の追加料金が加算されていて衝撃を受けた」などの事例も寄せられたという。

ゴールドカーは、ガソリン代についての説明を十分にしていなかったなどとしてイタリア当局から250万ユーロの罰金を科された問題の多い企業として知られる。サンデー・タイムズ紙は、「同社に限らず、欧州委員会はヨーロッパカー、Avis、エンタープライズ、Hertz、Sixtなどの大手レンタカー会社への監視を強めている」と伝えている。

Which?は「予想外の請求を受けた場合、事業者に苦情を申し出てほしい。事業者が返金を拒否したら、消費者金融法第75条に基づいてクレジットカード会社に返金を請求できる」とアドバイスした。主要5社は2015年、英競争・市場局(CMA)に対し、事業改善を約束したものの依然としてトラブルが相次いでいる。同団体は「さらなる改善には料金の透明性を導入することが重要だ」と指摘する。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 主婦連合会
    第64回全国消費者大会が11月29日に開催される。今回の統一テーマは「平和な社会とくらしを守るためにc
  2. アメリカ消費者連合
    米国の消費者団体CFA(アメリカ消費者連盟)は10月22日、自動車保険および住宅保険の大手企業幹部がc
  3. 黄川田仁志消費者担当大臣
    ◎12ポストを兼務 「精一杯努める」 高市内閣発足から一夜明けた10月22日、黄川田仁志消費者担当c
  4. network
    家電リサイクル法に基づきリサイクルが義務付けられている廃家電4品目をめぐり、家電製品協会とSGホールc
  5. 東京都庁
    エスカレーター利用時に転倒などの事故で救急搬送される人が年間約1400人いることから、東京都は10月c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る