「アレルゲン光触媒分解は不当表示」 マスク4社に措置命令🔓

消費者庁は7月4日、「花粉を水に変えるマスク」「付着した菌やウイルス、花粉などを二酸化炭素と水に変える」「光触媒で分解」などと記載している「光触媒加工マスク」の表示に対し、景品表示法の優良誤認にあたるとして販売4社に措置命令を下した。消費者庁が表示の根拠とする資料提供を4社に求めたものの、提出された資料はどれも表示の合理的根拠が認められるものではなかったとしている。

景表法違反が指摘されたマスク

不当表示で行政処分を受けた「光触媒を利用したマスク」群(4日、消費者庁にて)

4社のうちアイリスオーヤマは当該製品の販売を中止。大正製薬は「消費者庁の措置命令は遺憾。当社の提出資料を無視したもので今後法的対応も検討していく」とコメントしている。

景品表示法で禁止している優良誤認表示を実施していたと判断されたのはDRC医薬の「花粉を水に変えるマスク」、アイリスオーヤマの「光の力で分解するマスク」、大正製薬の「パブロンマスク365」、玉川衛生の「フィッティ吸着分解マスクスーパーフィット」の4社製品。

いずれも製品パッケージに「花粉を水に変える」「ウイルスなどを…(以下続く)

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
ジー・サーチ データベースサービス
日経テレコン

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. U.S. PIRG
    米国の航空業界は2022年、コロナ後としては初めて通常の旅行が楽しめる年となったが、航空会社への消費c
  2. 国土交通省
    国土交通省は経済産業省と連携し、4月に「再配達削減PR月間」を展開する。物流の「2024年問題」が差c
  3. 公益科学センター
    米食品大手クラフト・ハインツが販売する子ども用ランチセット「ランチャブルズ」が今秋にも学校給食プログc
  4. NCL
    シリコンバレー銀行の経営破綻により米国で金融システム不安が高まっている問題で、米消費者団体ナショナルc
  5. 消費者庁徳島オフィス
    徳島県におけるエシカル消費(倫理的消費)の2022年度認知度は58.8%で、昨年度から4.9ポイントc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る