子どものベビーゲート事故対策、商品改善と注意喚起を提言

ベビーゲートの安全対策を検討する東京都商品等安全対策協議会(会長・越山健彦千葉工業大学教授)は2月13日、商品改善や注意喚起を提言する報告書をとりまとめた。報告書を受け取った都消費生活部の吉村幸子部長は「ベビーゲートを使用した9割の人が事故防止に役立ったと評価する一方で、商品の外れや閉め忘れなどによる子ども事故が少なからず起きている。都としても子育て世代の集まるイベントやSNSなどを活用して注意喚起を行っていきたい」と語り、使用の推奨とともに事故防止を啓発していく考えを示した。

ベビーゲート報告書

報告書を手渡す東京都商品等安全対策協議会の越山健彦会長(左)と消費生活部の吉村幸子部長(13日、都庁にて)

報告書では、使用時の事故として閉め忘れや商品の外れ、手足の挟み込みなどが多数確認されたと指摘。安全確保に向けた商品改善が必要だとして、メーカーなどにすき間対策やロック機構の強化、オートクローズ機能の標準搭載などを求めた。また、階段上への設置を禁止しているつっぱり式の商品が、多くの家庭で実際には設置されていたとして、商品本体への表示などを提言した。アンケート調査では、消費者の約半数が事故が起きていることを知らなかったこともわかり、行政・業界・団体など様々な主体による注意喚起が必要だとした。

報告書をまとめた釘宮悦子委員(日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会常任顧問)は「日本ではベビーゲートを安全に使うための情報発信が少ない。国内で売られている製品を見ると、欧米ではすでに禁止されているような格子型のものも存在している。保護者はSGマークなどの安全表示を参考にして安全な製品を購入すると同時に、安全な使い方も実行してもらいたい」と発言。

鈴木春代委員(全国消費生活相談員協会週末電話相談室長)は「製品の安全性が確保されていたとしても設置場所や取り付け方法に不備があれば事故が起きる。消費生活センターの啓発講座では近年、安全に関する依頼が多いことから、我々もこうした場を通じて周知していきたい」と語った。

ベビーゲートには安全基準や法令がない上、製品安全協会のSG基準を取得した商品がほとんど販売されていない。都は今後、メーカーなどに商品改善やSGマークの取得を促すとともに、リーフレットやホームページ、SNSなどを活用して消費者への注意喚起を行っていく。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. PFASワーキンググループ
    食品安全委員会のPFASワーキンググループは4月26日、第8回会合を開き、「PFAS(有機フッ素化合c
  2. 米国の保険関連非営利組織「国家保険犯罪局」(NICB)は5月9日、盗難車に関する2023年報告書をまc
  3. 伝統的易学業界
    国民生活センターも参加、トラブル事例を解説 伝統的な易学の研究・普及に取り組んでいる占い関連団体がc
  4. 消費者庁デジタル班
    詐欺的定期商法など排除へ 事業者への注意喚起通知1600件 インターネット通信販売に関するトラブルc
  5. U.S. PIRG
    プラスチック製品に欠かせない原材料「プラスチックペレット」の環境への放出を禁止する法案が米下院で支持c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る