消費生活アドバイザーに415人 合格率27%と3年連続低下

日本産業協会(矢島良司会長)は2月1日、2023年度消費生活アドバイザー資格試験の最終合格者を発表した。今年度は415人(前年度比63人減)が合格し、最終合格率は27.1%(前年度比2.9ポイント低下)となった。合格率が20%台となるのは6年ぶり。合格者は国家資格である消費生活相談員資格を取得するとともに、登申請をすることで消費生活アドバイザー資格を取得することができる。

23年度の受験申請者総数は1786人で前年度から98人の減少となった。このうち第1次および第2次試験の受験者総数は1534人で、最終合格者は415人となった。最終合格率は27.1%と3年連続で低下し、17年度(22.1%)以来、6年ぶりの20%台となった。

合格者の57.5%が男性で、最高齢は71歳・女性、最年少は18歳・女性。1980年度の第1回からの合格者は累計1万9407人にのぼり、企業お客様部門や消費生活センター、地域活動など幅広い分野で活躍している。

あわせて2024年度試験日程も発表した。7月1日(月)から受験申請を開始し、第1次試験(択一試験)は10月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)、第2次試験(論文・面接試験)は12月8日(日)を予定する。第1次試験はCBT方式(コンピューターを使った試験)で行い、各都道府県内で受験できるようにした。詳細を4月末、協会ホームページに公表する。

■直近7年間の最終合格率の推移

  • 2023年度:27.1%(415人)
  • 2022年度:30.0%(478人)
  • 2021年度:31.2%(570人)
  • 2020年度:38.1%(625人)
  • 2019年度:32.3%(528人)
  • 2018年度:30.1%(550人)
  • 2017年度:22.1%(516人)

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 東京都庁
    ◎全国でも高額トラブル増加傾向 東京都消費生活総合センターは10月22日、東京都消費者被害救済員会c
  2. 電話相談
    公益財団法人日本クレジットカウンセリング協会(JCCO、会長・新見育文明治大学名誉教授)は11月17c
  3. コンシューマーリポート
    米食品大手のクラフト・ハインツは11月12日、学校向けに開発した包装済み子ども用ランチキット「ランチc
  4. 金融庁
    SNS上で著名人になりすまして投資を呼びかける偽広告が横行している問題で、金融庁は10月1日、同庁ホc
  5. フランス消費者同盟
    フランスの消費者団体UFCによると、日本語の「ワンギリ」が古典的な詐欺の新名称として広がっているといc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る