【英国】歯ホワイトニングキット、効果薄い 消費者団体が検証

英国の消費者団体Which?は8月21日、自宅でできる歯のホワイトニングキットを検証し、消費者が期待するほどの効果は薄いとの結果を公表した。歯科用とは異なり、家庭用キットの有効成分濃度はあまりにも低すぎると指摘している。

歯のホワイトニングは世界的に流行していて、英国でも家庭用キットが多数販売されている。調査会社のミンテルによると、アンケートに回答した52%の人が家庭用キットを少なくとも1日1回使用していた。キットは専門の歯科医に通うよりもはるかに安いが、果たして効果があるのか、Which?は有効成分や安全性などに注目して検証をおこなった。

歯科医によるホワイトニングでは、6%までの濃度の過酸化水素が使われる。歯形を取ってトレイを作り、そこに過酸化水素または過酸化カルバミドを含むホワイトニング剤を流しこんで、歯に装着。有効成分が歯のエナメル質に入り込み、歯を白くしていく。繰り返しの施術が必要で、歯科医のみが処方できる。

一方、家庭用ホワイトニングキットはEU規制により過酸化水素を0.1%までしか配合できず、これは歯茎や口腔内を傷つけたり、やけどを負ったりする危険性があるための措置。歯科医で作るOral Health Foundationは「メーカーがどんな宣伝をしようが、歯を白くするには濃度があまりにも低すぎる」と指摘。ほかの染み抜き成分を配合している可能性もあるが、これも歯磨き粉と同程度の効果しかないという。

また、ホワイトニング効果を増強するとうたうブルーライトやUVライトも、歯科医のレーザーホワイトニングとは異なり、効果は期待薄。過酸化水素の代わりに亜塩素酸ナトリウムやフタルイミドペルオキシカプロン酸(PAP)などを含有する家庭用キットもあるが、使い方によってはエナメル質を傷つけるおそれがあるという。

家庭用ホワイトニングキットを巡っては違法な海外製品なども流通していて、Which?は「もし笑顔をみせるのが心配なら、専門の歯科医に相談を」と呼びかけている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 農林水産省
    農林水産省は全国のスーパーで6月23~29日に販売されたコメ5キログラムの平均価格が3672円だったc
  2. 高速道路における貨物トラックのサイズ・重量制限を緩和する連邦政府案を巡り、米国の消費者団体ナショナルc
  3. インターネット
    ◎現行法ではカバーし切れず 欧米では規制強化 通販サイトを閲覧するだけなのに会員登録を要求された。c
  4. 学校
    全国の公立中学、高校の91%が2019年以降、校則を見直したことが2日、文部科学省の調査で分かった。c
  5. 日本生協連新体制
    日本生活協同組合連合会は6月13日、第75回通常総会及び2025年度第1回理事会において、副会長の新c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る