はしごで作業しない・脚立はまたがない 事故の半数が誤使用

脚立やはしごで作業中、バランスを崩すなどして転倒・転落する事故が2019年度までの10年間に398件発生していることが10月22日、NITE(製品評価技術基盤機構)の調べでわかった。全体の約半数が誤使用・不注意による事故で、はしごを不安定な場所に設置したり、脚立をまたいで使ったりする事例が報告されていた。死亡・重傷事故も多数起きていて、NITEは「年末に向けて、庭木の剪定や大掃除などではしごや脚立の使用頻度が増えるとみられる。重篤な被害も多く発生しているので正しく使用してほしい」と呼びかけた。

脚立の誤使用事例

脚立の誤使用事例。天板をまたいで作業するとバランスを崩して転落する危険性がある(NITE再現実験より)

NITEによると、はしご・脚立の事故が今年3月までの10年間に398件発生し、死亡事故(3件)や重傷事故(154件)も相次いでいた。死亡事故はすべてはしごで発生。一方、重傷事故の約76%(154件中117件)が脚立によるものだった。また、全体の約50%にあたる197件が誤使用・不注意によって発生していた。

はしごの事故では、傾斜した地面に設置する事例や身を乗り出して転落する事例、傾けすぎてはしごが滑る事例などが発生。脚立の事故では、天板をまたいで作業をして転落したり、ロックの止め忘れにより製品の脚が開いて転落したりする事例がみられた。

NITEは「はしごは昇降するために使う製品であり、この上で作業しないこと。脚立はまたいで使用せず、天板に乗ることが可能なものと禁じられているものがあるため、説明書に従って正しく使ってほしい」と呼びかけた。どちらの製品も設置場所や使用状況、補助者の有無など多くの注意点があるため、使用前に十分確認することが重要だという。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 都地消連情報展
    東京都地域消費者団体連絡会(都地消連)は9月25日と26日の両日、東京都消費生活総合センターで「消費c
  2. コンシューマーリポート
    ◎子どもの多動性リスクを懸念 米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事が9月28日、州内の公立c
  3. 国民生活センター
    ◎国民生活センター、悪質手口を公表 「サギ列島日本」の一端がまた浮きぼりになった。国民生活センターc
  4. ニッポン消費者新聞2024年1月号
    特集 紅麹サプリ事故 海外で集団訴訟 日本の消費者団体は反対運動準備 ~食品被害救済制c
  5. 東京都消費生活総合センター
    東京都消費生活総合センターがまとめた「令和5年度消費生活相談年報」によると、2023年度に都内窓口にc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る