【米国】ラウンジャーで2児が窒息死 当局が警告「使用中止を」

弾力性のある椅子の一種、ラウンジャーを使っていた乳児が窒息死する事故が2件発生したとして、米消費者製品安全委員会(CPSC)が1月20日、直ちに使用を中止するよう警告を発した。

警告の対象はLeachco社が製造した子ども用ラウンジャー「Podster」「Podster Plush」「Bummzie」「Podster Playtime」の4製品。約18万個を販売したが、これまでのところ同社は自主回収を拒否しているという。

CPSCが警告した子ども用ラウンジャー

CPSCが保護者に使用中止を警告したLeachco社の4製品(CPSC発表資料より)

これを受け、消費者団体のアメリカ消費者連盟(CFA)は「憂慮すべき事故が発生した」との声明を発表。同社に対し、自主回収と購入者への通知を急ぐよう求めた。

CPSCによると、事故は2015年12月と2018年1月に発生し、生後17日と生後4か月の乳児が亡くなった。寝返りを打つなどした際、製品もしくは別の物体で鼻と口がふさがれ、窒息したとみている。CPSCは赤ちゃんを寝かす際、平らでしっかりとしたベビーベッドなどを使うよう保護者に注意を呼びかけている。

子ども用ラウンジャーを巡っては、別のブランドで大規模リコールが実施されている。Boppy Companyは昨年9月、「Boppy Original Newborn Loungers」など3製品、計330万個のリコールに着手。この製品では2015年12月から20年6月までに死亡事故が8件起きていた。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 村井正親国民生活センター理事長
    6月1日に就任した村井正親・国民生活センター理事長が7月2日、初の記者説明会にのぞみ、「これまで以上c
  2. 農林水産省
    農林水産省は6月30日、全国のスーパーで6月16~22日に販売されたコメ5キログラムの平均価格が前週c
  3. 日本弁護士連合会
    内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
  4. イベント
    ◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集 消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
  5. 消費者庁
    6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る