特集
- PL研究学会、研究対象拡大
食品リコールにも対応 第8回大会、リモートで開催
~グローバル化・デジタル化の安全施策も検討 「環境変化直視し対応を」~
- 実効性問われる改正特商法
送り付け商法の被害2倍以上に 高齢者狙われる
~周知徹底と法執行急務 消費者庁「違反事案には厳正に対処」~
- <コンシューマーワイド>
続発するエステサロンのHIFU事故 5月までに110件
~消費者安全調査委の報告書は来年3月、被害者は落胆~
- 日本ヒーブ協議会
「幸せ組織の起点に」 実践BOOK発表
~共創する組織づくり、本音で挑戦へ 「対話の積極化」も提起~
- JARO21年度審査概況
不当表示目立つ「化粧品」「医薬部外品」
~「厳重警告」9件、「警告」10件 相談件数「中期的には増加傾向」~
企業・商品
- <UCC>フードロス削減プロジェクト 上島珈琲店で割引販売開始
- <ミツカン>味ポンに新フレーバー登場 10年ぶり、「うまピリ」で若者訴求
- <味の素>100%植物由来の「パルスイート」全国新発売
- <キユーピー>「介護にまつわる意識調査」、20年目の「UDF」のイメージ聞く
海外ニュース
- <豪州>比較サイトの問題点を指摘 提携する企業を上位に表示
- <米国>葬式価格のネット掲載を要求 公表する葬儀場、わずか18%
- <欧州>栄養評価ラベル反対組織に疑義 消費者団体がEUに調査を要求
人気連載
- 消費者問題はいま―提言
消費者庁参事官・遠山明さん 新設「デジタル推進室」 連携重視、消費者目線で施策展開 ~消費者庁DX、パイオDX、取引DPFなどに対応~
- ここが知りたい!!くらしの疑問
「置き配」 便利だけど誤配や盗難に注意
- 警鐘ー安全と危険の狭間で
ベビーカー 空気の入れすぎでタイヤ破裂 指の挟み込みや転倒にも注意
その他のニュース
- アウトドア用品「モンベル」などの偽サイト、消費者庁が注意呼びかけ
- 販売実績のない「通常価格」用いて安さ強調 消費者庁が措置命令
- 東京著消費者被害救済委員会、昨年度は4件を検討
- 食品表示基準、「順守していない商品多い」 市民団体が質問状
- 都内消費者団体が添加物テーマに学習会 森田満樹さん講演
- 家電PLセンター、昨年度相談受付状況 拡大損害事故相談が減少
- 墓じまいで高額トラブル 国民生活センター注意喚起
- SNSに本人確認義務を 京都弁護士会が意見書
- 18歳成人後、初の夏休み 広島県がSNSで被害防止啓発
- 日弁連、特商法の抜本改正を要求
- 東京消防庁と東京ガスが火災警報器の点検呼びかけ
- 日本生協連、レトルト食品14種の外箱省く
- 大阪府、シニア向けサイト開設 お断りステッカー活用呼びかけ
- 6都市で「電波の安全性」説明会 総務省
- 食安委、企業対象に添加物リスコミ開催へ
- 福岡県、官民で「中食」の減塩推進
- 「暮らしのレスキュー」相談増加 埼玉
- 「乳幼児の事故対策」認知度調査 消費者庁
- 脱毛エステ、男性トラブル急増 国民生活センター注意呼びかけ
- 東京都消費生活講座 菊間千乃弁護士が悪質手口を解説
- 8月注意、子どもの交通事故 警視庁
新着記事
-
キユーピーは12月2日、2025年に「キユーピー マヨネーズ」が発売100周年を迎えるにあたり、記念c
-
米シカゴ市のブランドン・ジョンソン市長は1月3日、市所有のすべての建物とその運営を100%再生エネルc
-
主婦連合会衣料部は12月4日、主婦会館プラザエフで学習会「実は、革ってサステナブル」を開き、原材料かc
-
63回目を迎える消費者・消費者団体の集会「全国消費者大会」が2月15日、会場とオンラインのハイブリッc
-
◎「ガバナンスの再確認を」との意見も
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員c
記事カテゴリー