- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
レジ袋おつけしますか、いりません 愛知県エコ川柳最優秀賞
愛知県は11月7日、7月4日から9月14日まで募集したエコ川柳の優秀作品が決定したと発表した。最優秀賞に輝いたのは名古屋市在住の中学2年生、鈴木杏奈さんの作品『「レジ袋おつけしますか」「いりません」』。審査委員からは「会c -
誇大広告は通報を! 東京都が監視強化、情報管理班も設置
東京都は、2013年に立ち上げた「悪質事業者通報サイト」をリニューアルし、誇大広告の取締りの強化に乗り出した。消費者から広く通報を受け付け、景品表示法による法執行につなげる。寄せられた情報を分析する専門部署「情報管理班」c -
【米国】冬時間に警報器の電池交換 CPSC「習慣にして」
11月4日午前2時をもって冬時間に移行したことにあわせ、米消費者製品安全委員会(CPSC)は時計をセットし直す作業と同時に、火災警報器と一酸化酸素警報器の電池交換を行うよう呼びかけた。「時計の針を1時間戻す作業にあわせてc -
世界消費者権利デーテーマ決定 「信頼できるスマート製品」🔓
各国の消費者団体でつくる国際消費者機構(CI、本部・ロンドン)は11月6日、来年3月15日に開催する世界消費者権利デー(World Consumer Rights Day)の活動テーマを発表した。 2019年のテーc -
「返金考えていない」 居酒屋「はなの舞」運営のチムニー🔓
消費者庁は11月7日、「はなの舞」「さかなや道場」など居酒屋チェーン運営大手のチムニー社(東京都墨田区)に対し、魚介類について水揚げ当日に店舗に配送される表示をしていたものの、実際は翌日、あるいは産地によって翌々日に配送c -
全相協「契約トラブル110番」、10日~12月2日の土日
公益社団法人全国消費生活相談員協会(全相協)は、11月10日から12月2日までの土曜日と日曜日に全国3カ所で「契約トラブルなんでも110番~支払い方法についても教えてください~」という電話相談110番を開催する。 c -
生わさび商品、コーンフラワー表示せず 114万本販売
農林水産省は11月6日、万城食品(静岡県三島市)が販売したわさび商品で食品表示法の規定に違反する表示が見つかったとして、同法に基づく表示の是正と再発防止を指示した。同社は「品質に問題はない」として、消費者への返金対応は行c -
シーズン終盤、毒きのこに注意 新潟県で食中毒発生
きのこ狩りシーズンが終盤を迎える中、新潟県は11月2日、毒きのこ「ハイイロシメジ」による食中毒が発生したと発表した。県内では今秋初の発生となり、県は「毒きのこ食中毒発生注意報」を発令した。毒きのこを巡っては、消費者庁が9c -
消費者志向経営優良事例、11月26日発表へ
データ偽装など反消費者的な企業不正が相次いで発覚する中、消費者庁は消費者志向経営推進へ向けた事業の一環として、11月26日、消費者志向経営優良事例を発表・表彰する。すでに外部から5人の選考委員が検討を積み重ねており、初のc -
有料老人ホーム110番に深刻相談 終の棲家どう選ぶ🔓
公益社団法人全国有料老人ホーム協会の苦情処理委員会は10月23日から25日までの3日間、「有料老人ホームなんでも相談~有料老人ホーム110番~」を開催した。ホームなどの入居者および入居希望者から相談・苦情・意見・希望などc