小麦のかび毒、一部幼児が過剰摂取 基準強化へ

食品安全委員会の専門調査会(座長・宮崎茂生物科学安全研究所参与)は3月9日、小麦に含まれるかび毒、デオキシニバレノール(DON)の規格基準の設定に関する健康影響評価を開始した。幼児の一部が耐容1日摂取量(TDI)を超えて摂取している可能性があり、厚生労働省が基準を強化する方針だ。

食品安全委員会かび毒・自然毒等専門調査会

デオキシニバレノールの規格基準の設定に関するリスク評価を開始した食品安全委員会のかび毒・自然毒等専門調査会(9日午前)

DONは穀類(小麦、大麦、トウモロコシなど)の赤かび病菌により産生されるかび毒。急性毒性として嘔吐、慢性毒性として体重減少が知られ、1940~50年代にはDONによる食中毒事故が複数発生していた。厚労省は2002年、小麦を対象に「1.1mg/kg」の暫定基準を設定し、基準を超える小麦については販売の自主規制を事業者に求めていた。

今回は正式に規格基準を設定し、小麦の基準値を「1.0mg/kg」と強化する方針。食品摂取量とDONの汚染実態を基に暴露量を推計したところ、現行の暫定基準値では、1~6歳児の一部(5%)が食品安全委員会によるTDI(1μg/体重kg/日)を上回る「1.1μg/体重kg/日」を摂取している可能性があった。新基準値での暴露量は「1μg/体重kg/日」となる見通し。

海外では、国際機関のコーデックス委員会やEU(欧州連合)が乳幼児用の穀類加工品に、より厳しい基準値(200μg/kg)を設定している。日本では小麦を仕分け管理しておらず、厚労省の部会は「乳幼児用として分けて管理・製造することは現実的に困難」と判断。また、9割を輸入に頼っている関係上、これ以上の厳しい基準値設定は難しいとしている。

食品安全委員会は2010年、自らの判断で行ったDONの健康影響評価結果を厚労省に通知。当時も小児でTDIと近い暴露量推定値が確認され、規格基準の設定を求めていた。専門調査会では、当時の評価報告書に最新知見を追加する形でリスク評価を進めていく。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 英国の消費者団体Which?
    人気ロックバンド、オアシスの再結成ツアーチケットを取り扱ったチケット販売大手「チケットマスター」が消c
  2. こども霞が関見学デーに登場したイヤヤン
    ◎消費者庁職員が企画 イヤヤンも1年ぶり登場 夏休みの子どもたちに、幅広く行政施策の取組を知ってもc
  3. 東京都庁
    東京都と都内消費者団体が協働し、10月を皮切りに年間を通じて消費生活に関する各種イベントを展開する東c
  4. 自動車の排ガス浄化装置「触媒コンバーター」を盗まれる被害が相次いでいる問題で、アメリカ消費者連盟(Cc
  5. アンケート調査
    特定適格消費者団体として消費者被害の防止と救済活動に取り組むNPO法人埼玉消費者被害をなくす会は昨年c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る