高カカオほどポリフェノール多い傾向 チョコレートをテスト

ポリフェノールを多く含むとうたう高カカオチョコレートについて、北海道消費者協会が含有量テストを実施した。高カカオほどポリフェノールが多く含まれる傾向にあったが、カフェインとよく似た興奮作用や利尿作用などがあるテオブロミンの含有量も大きくなることがわかった。同協会は「カカオにテオブロミンが含まれていることはあまり知られていない。幼児や高齢者など敏感な人は高カカオチョコレートの取り過ぎには注意した方がいい」とアドバイスしている。

高カカオチョコレート

テストを行ったチョコレート12品。高カカオほどポリフェノールもテオブロミンも多い傾向にあった(写真は北海道消費者協会提供)

テストしたのは森永、ロッテ、不二家、明治が発売する12商品の15点(1商品は4種類のチョコレートが入ったもの)。そのうちカカオ分の表示があったのは9点で、最も低い検体は27%、最も高い検体は95%だった。

カカオポリフェノール含有量は最小がチョコレート100グラム当たり533ミリグラム(森永「DARSダース/ミルク」)、最大が3247ミリグラム(明治「チョコレート効果CACAO95%」)で約6倍の差があった。カカオ分の表示値が大きいほどカカオポリフェノール含有量も大きくなる傾向があり、表示値と測定値に大きな違いはなく、表示に関する問題はなかった。

一方、テオブロミン含有量は最小が137ミリグラム(森永「DARSダース/ミルク」)、最大が1141ミリグラム(明治「チョコレート効果CACAO95%」)で、その差は約8倍だった。カカオ分の表示値が大きいほどテオブロミン含有量も大きくなる傾向があった。

同協会は「どの食品についても言えることだが、取り過ぎや偏食はおすすめしない。ポリフェノールのためにチョコレートを偏って取り過ぎるとカロリーの取り過ぎになる。食生活のバランスを考えて食べてほしい」と話した。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 農林水産省
    農林水産省は全国のスーパーで6月23~29日に販売されたコメ5キログラムの平均価格が3672円だったc
  2. 高速道路における貨物トラックのサイズ・重量制限を緩和する連邦政府案を巡り、米国の消費者団体ナショナルc
  3. インターネット
    ◎現行法ではカバーし切れず 欧米では規制強化 通販サイトを閲覧するだけなのに会員登録を要求された。c
  4. 学校
    全国の公立中学、高校の91%が2019年以降、校則を見直したことが2日、文部科学省の調査で分かった。c
  5. 日本生協連新体制
    日本生活協同組合連合会は6月13日、第75回通常総会及び2025年度第1回理事会において、副会長の新c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る