「真摯に対応する」 アプリ販売のリード代表者がコメント

消費者庁から8月28日に「1か月に30万円受け取れ続ける」と消費者に虚偽の説明をし、多額の金銭を支払わせていたとして注意喚起情報が発信されていた株式会社「リード」。その代表者が「真摯に対応する」とのコメントをニッポン消費者新聞に寄せてきた。

リード(東京都新宿区)は、消費者をウェブサイトに誘導し、何もしなくても毎日ビットコインを受け取り続けることができると説明。そのために10万円から20万円でアプリを購入させていた。だが、同社が宣伝に使った体験談は架空のもので、30万円分のビットコインが受け取れるといった説明なども虚偽だった。消費者庁はこれら悪質行為を指摘し8月28日、消費者への注意喚起情報を発信した。

利益を強調していたリードのウェブサイトの一例(8月28日、消費者庁にて)

ニッポン消費者新聞は9月1日号でリードの手口や消費者庁発表内容を報道。報道にあたっては消費者庁発表直後に、同社に対し、コメントを求めた。質問の内容は(1)注意喚起の対象として公表されたことについてどう感じたか(2)契約した消費者に対し、今後、どのような対応をするか――という2点。だがその回答はニッポン消費者新聞の掲載締切日に間に合わなかった。

8月31日午後、同社代表者名でニッポン消費者新聞に届いたメールによると、質問への回答として

「この度の消費者庁の公表に際し、お客様をはじめ関係各位の皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げる。販売代行会社として今回の公表を厳正に受け止め、真摯に対応させていただく所存」

「商品についてのご相談等を希望の方は弊社ホームページにも記載しているメールと電話にて対応させていただく」

という内容。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ◎返品対応の重要性強調 「ブランド力向上につながる」 全米小売業協会(NRF)は10月15日、今年c
  2. 消費者庁
    屋内施設で行われる音楽イベントの出入り口付近が混雑して将棋倒しとなり、大規模な事故が起きる可能性があc
  3. 国セン・消費者団体と意見を交わす公正取引委員会(主婦会館プラザエフにて)
    公正取引委員会は9月26日、消費者団体との意見交換会を東京都内で開き、独占禁止法の運用状況や直近の取c
  4. 運が良ければ使用することのないスペアタイヤだが、米国の消費者団体コンシューマー・リポートは使用期限にc
  5. 東京都消費生活総合センター
    2024年度に東京都内の消費生活センターに寄せられた「危害」に関する相談は1938件で、前年度から3c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る