悪質取引を排除へ 証券取引等監視委員会、第10期活動方針🔓

今年で発足28年を迎える「証券取引等監視委員会」(SESC、長谷川充弘委員長)は、このほど第10期中期活動方針をまとめ、「高齢者を含む多様な投資者の保護」など、「網羅的」で「機動的」な「深度ある」監視活動を推進していくことを表明した。

インサイダー取引など不公正取引調査や、ディスクロージャー違反に対する開示検査を踏まえ、行政処分や課徴金納付命令の勧告・告発を積極化、「市場の公正性・透明性の確保や投資者保護の実現に努めていく」としている。

同委員会は委員長の他に委員2名で構成。事務局は市場分析、取引調査、国際取引、各種検査などの6課。全国含め約730人の職員が支えている。委員の任期は1期3年。今年が第10期にあたる。昨年12月、委員の1人に、消費者庁参事官、長野県副知事、国民生活センター理事などを歴任した加藤さゆりさんが就任した。

今年1月下旬に委員会がまとめたのが「証券取引等監視委員会中期活動方針(第10期)」。加藤委員は「これまでの活動を踏まえ…(以下続く)

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 消費者月間シンポジウム
    ◎消費者リテラシ―向上へ重要性増す人的ネットワーク 「デジタルで快適、消費生活術」をテーマに5月のc
  2. アメリカ消費者連合
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)はオフハイウェイ車の事故に関する最新リポートを発表し、子どもの死c
  3. ACAP新専務理事齊木茂人さん
    ACAP(消費者関連専門家会議)新専務理事・齊木茂人さん ◎「消費者応対品質」向上目指す 「これc
  4. 新井ゆたか消費者庁長官
    ◎消費者団体、安全行政の後退を不安視 食品などの「生活衛生基準行政」を厚生労働省から消費者庁などにc
  5. 米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)は5月31日、SUVとピックトラックを含むすべての新車に歩行者c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る