給与ファクタリングうたうヤミ金融に注意 金融庁など呼びかけ

給与の買い取りなどをうたって金銭を貸し付ける「給与ファクタリング」について、金融庁や日本貸金業協会などが注意を呼びかけている。利用すると法外な手数料を支払わされたり、勤務先への電話など違法な取り立てを受けたりする危険性がある。同庁などは注意喚起チラシやリーフレットなどを作成し、絶対に利用しないよう呼びかけている。

給与ファクタリングは個人の給与を債権名目で買い取って現金を渡し、手数料を請求する手法。SNSで「自己破産・ブラック(金融機関から借り入れができない人)もOK」「借金ではない」「即日入金」などと持ちかけ、当座の生活資金に困ったサラリーマンなどが給与の前借感覚で利用したりしている。

一方、利息制限法の上限を大きく超える年利数百%もの高額な手数料を請求されたり、自宅や勤務先で執拗な取り立てを受けたりする被害が発生。消費者問題に詳しい弁護士や司法書士が違法性を指摘するなどして警鐘を鳴らしていた。

給与ファクタリングについて、金融庁は「個人の賃金債権を買い取って金銭を交付し、個人を通じて資金を回収する業務は貸金業に該当する」と指摘。登録を受けていな違法なヤミ金融業者の利用に注意を呼びかけた。

ヤミ金融被害や多重債務トラブルを自力で解決することは困難。消費者ホットライン「188番」や警察「#9110」など複数の相談窓口が整備されており、生活再建に向けた支援が受けられる。一人で悩まずにまずは相談を。

給与ファクタリング啓発チラシ

金融庁の給与ファクタリング注意喚起チラシの一部。日本貸金業協会のリーフレットを刷新し注意を呼びかけた

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 兵庫県立消費生活総合センター
    兵庫県内の相談窓口に寄せられた消費生活相談の総件数は前年度比1.7%減の4万6123件だった。このうc
  2. マスク
    国立健康危機管理研究機構(JIHS)は激しいせきの出る百日せきのことしの累計患者数が4万3728人にc
  3. 阿南久生団連会長
    ◎小川賢太郎氏は名誉会長に 事業者と消費者団体でつくる国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)は6c
  4. 農林水産省
    農林水産省は14日、全国のスーパーで6月30日~7月6日に販売されたコメの平均価格は5キログラム当たc
  5. オーストラリア競争・消費者委員会
    オーストラリアの国立詐欺対策センターは7月11日、ロマンス詐欺対策の専門チームを立ち上げたと発表したc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る