【欧州】航空各社、返金せずにバウチャー強制 当局に調査要請

航空会社がチケットの払い戻しに応じずに消費者苦情が殺到している問題で、欧州各国の消費者団体で作る欧州消費者同盟(BEUC)と加盟11団体は連名で7月22日、欧州委員会に対し、実態調査を要請した。

BEUCによると、消費者保護法や旅客の権利を侵害する不公正な商慣習が報告されているという。苦情事例で最も多いのは「運航中止になった搭乗チケット代金が返金されず、バウチャー(次回のフライトで使えるクーポン券)を強制された」というもの。消費者には払い戻しを受ける権利があるが、航空会社はその事実を伝えずにバウチャーの受け取りを迫るなどしていた。

苦情が多い航空会社はエーゲ、エールフランス、イージージェット、KLM、ノルウェー、ライアンエアー、TAPポルトガル、トランサビアなど各国の大手が並ぶ。BEUCは「パンデミックが航空業界に大きな打撃を与えたことは理解できるが、誤った情報を提供して消費者を誤解させる行為については受け入れられない」と指摘。規制当局に実態調査と強力な執行措置を求めた。

BEUCは航空業界の不公正な商慣習の事例として、▽カスタマーセンターと連絡がつかずに払い戻しの手続きを進めることができない▽ウェブサイトのリンクが切れていて、フォームから払い戻し手続きができなくなっている▽バウチャーの利用方法の情報は簡単に見つかるが、払い戻しに関する情報は見つけにくくなっている――などをあげている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 日本弁護士連合会
    内部通報したことを理由に従業員を解雇や懲戒処分にした個人、法人に刑事罰を科すことを盛り込んだ改正公益c
  2. イベント
    ◎消費者スマイル基金主催 4日まで参加者募集 消費者団体訴訟の支援に取り組む認定NPO法人消費者スc
  3. 消費者庁
    6歳未満の子どもが住宅のベランダ、窓などから転落死する事故が1993~2024年の32年間に全国で1c
  4. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 機能性食品データ情報公開訴訟 最高裁、消費者勝訴 原審への差し戻し命じる ~「公c
  5. ホワイトハウス
    米食品大手ゼネラルミルズは6月17日、2026年夏までに、米国内の小中学校に提供するシリアルと食品かc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る