子どもの食物アレルギー、増加一服 東京都3歳児調査

1999年の調査開始以来、増加していた子どもの食物アレルギーが初めて減少に転じたことが10月22日、東京都の2019年度3歳児調査でわかった。主なアレルギー罹患状況は食物アレルギーが14.9%(前回調査比2.2ポイント減)、アトピー性皮膚炎が11.3%(0.2ポイント減)、ぜん息が6.6%(1.9ポイント減)、じんましんが12.6%(変わらず)などとなった。調査は5年ごとに実施しており、毎回、約4割の子どもが何らかのアレルギー疾患があると診断されていた。

2019年度調査は昨年10月の3歳児健康診査を受けた8343人を対象に実施。2727人が回答した。

調査によると、「これまでに食物アレルギーと診断された」子どもは403人(14.9%)で、前回調査(14年度)から2.2ポイント減少した。1999年の調査開始以来、減少したのは初めて。初調査となった99年度が7.9%で、以降、04度年8.5%、09年度14.4%、14年度17.1%とこれまで増加傾向だった。

一方、ショック症状を経験した子どもの割合は引き続き増加が続き、今回の調査では1.8ポイント増の12.2%となった。また、誤食を経験した子どもの割合は21.9%(3.3ポイント減)と全体の2割強を占め、そのうち69%が自宅で発生していた。

原因とみられる食物(複数回答)は「鶏卵」74.0%、「牛乳」28.5%、「小麦」13.8%、「クルミ」6.0%、「落花生」5.3%などが上位。前回調査と比べて上昇が目立ったのは「クルミ」で、2.1ポイント増加していた。

都は「調査開始以来、増加傾向にあった食物アレルギーの罹患率は、依然として高い傾向にあるものの、初めて減少となった。また、ぜん息は最も低い割合になった」などと分析。調査結果をアレルギー疾患対策に活用していくとしている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. フランス消費者同盟
    動画投稿アプリ「TikTok」の複数のインフルエンサーが日焼け止めの危険性をあおり、使わないよう推奨c
  2. NCL
    米大リーグ、ワシントン・ナショナルズが観戦チケットを販売する際、手数料を開示していなかったなどとしてc
  3. 食品安全委員会
    食品安全委員会は7月23日、アレルゲンを含む食品のファクトシート(科学的知見に基づく概要書)を公表しc
  4. 東京都庁
    東京都は7月18日、2023年度インターネット広告監視事業の結果を公表した。1万6000件の広告につc
  5. コンシューマーリポート
    米消費者団体コンシューマー・リポートは7月12日、果物や野菜を洗う最も良い方法を示し、重曹や酢を用いc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る