キユーピーマヨネーズ、ロングライフデザイン賞受賞

赤い網目と赤いキャップで親しまれている「キユーピーマヨネーズ」が2017年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞した。このデザインは1958年に誕生したもので、改良を重ねるなどして品質を向上してきた。グッドデザイン賞主催の日本デザイン振興会は「家庭用マヨネーズ市場を創ってきたデザイン。ポリ容器にエンボス以外の印刷をしていないのも秀逸だ」と評価した。

キユーピーマヨネーズ

お馴染みのデザイン。その裏で進化を重ねてきた

グッドデザイン・ロングライフデザイン賞は長年にわたり消費者からの高い支持を得て、今後もその価値を発揮し続けるであろうと考えられるデザインを顕彰するもの。2017年度は、発売から92年が経過する「キユーピーマヨネーズ」など25件が受賞した。

キユーピーによると、1925年に日本初の「キユーピーマヨネーズ」を発売した当初、容器はガラス瓶だった。その後、利便性向上を目的に58年からポリボトル容器を採用。赤い網目模様の外袋と赤いキャップの組み合わせはこの時に誕生した。容器変更を機に使い勝手が向上、市場は飛躍的に拡大したという。

当時のポリボトルはガラス瓶に比べると保存性が低くかったが、将来的にガラス瓶と同じ保存性を実現できるとみて、採用を決定。以来、容器包装材の技術開発や酸素の侵入を遮断する口部アルミシールの採用、窒素置換の導入など改良を重ねてきた。02年には原料中の酸素を取り除く「おいしさロングラン製法」を採用し、賞味期間を七カ月から10カ月に延長。16年には製造工程の見直しにより賞味期限を10カ月から12カ月に延長した。

審査委員は「(このデザインが)卵黄タイプのコクと安全な印象を親しみ深く伝えている」「マヨネーズ市場を創ってきたデザイン」「中のポリ容器にエンボス以外の印刷をしていないのも秀逸」などと評価。同社は「スタンダードに使ってもらえる商品の提供とともに、よりユニークで革新的な商品開発への挑戦を続けることで、食生活を豊かにする提案を今後も行っていきたい」とコメントしている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  2. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  3. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c
  4. NCL
    米国消費者製品安全委員会(CPSC)は8月20日、テーブルソー(丸鋸盤)やオフロード車両、エアゾールc
  5. 国民生活センター
    代引き配達を利用したネット通販で偽物や粗悪品が届くトラブルが急増しているとして、国民生活センターが注c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る