健康食品めぐる異例のメッセージ 食安委が動画バージョン公開

食品安全委員会は4月9日、2015年12月に公表した「健康食品」に関するメッセージの動画バージョンを動画配信サイトYou Tubeに公開したと発表した。

同メッセージは当時、効果を期待させる健康食品の広告が氾濫し、リスクに関する情報が消費者に届きにくい状況にあることを懸念して作成されたもの。佐藤洋委員長が異例の記者会見を開き、健康被害を避けるための19項目のメッセージを国民に向けて伝えるなどして話題となった。

動画バージョンはこれら19のメッセージをQ&A形式でわかりやすく伝える内容。健康食品を安全に選ぶためのポイントが示されており、「多量に摂ると健康を害するリスクが高まる」、「ダイエットや筋力増強効果を期待させる食品には、特に注意して」などと呼びかけている。

動画は5本に分かれており、本編は「その1」から「その4」までの4本。各回5分~8分程度で視聴できる。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 千葉県が毎年実施しているアンケート調査によると、自転車保険に「加入している」との回答が68.7%と前c
  2. network
    国際消費者機構(CI)が提唱する世界的な記念日「世界消費者権利デー」(World Consumer c
  3. 冷凍食品協会意見交換会
    日本冷凍食品協会は2月6日、主婦会館プラザエフで消費者7団体との意見交換会を開いた。冷凍食品の消費量c
  4. NCL
    米国テキサス州を中心に麻疹が流行している問題で、米国の消費者団体ナショナル・コンシューマー・リーグ(c
  5. U.S. PIRG
    カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は3月8日までに、2022年に成立したプラスチック汚染削減c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る