米国も食品ランク付け表示導入か 信号方式など提案へ🔓

食品の健康度を総合的にランク付けする表示制度が世界で広まりつつある。欧州では英国の信号方式を発展させたフランス発案の「栄養スコア(ニュートリスコア)」の採用が進展中。豪州とニュージーランドでは健康指数を5つ星で示す「ヘルス・スター・レイティング」が導入されている。そして今回、米国でも食品パッケージ前面にカロリーや栄養成分、警告、ランク付けマークの記載を義務付ける法案が提出され、話題を呼んでいる。

栄養評価ラベル

食品の健康度をランク付けする表示制度。上が欧州で採用が進む栄養スコア、下が豪州で導入されているヘルス・スター・レーティング制度

法案提出を受け、米消費者団体コンシューマー・リポートは「健康的な食品と不健康な食品を明確に区別するための統一的な栄養表示制度は、消費者の選択を簡単にする。誤解を招く宣伝への規制強化も盛り込まれており…(以下続く)

この記事の続きは以下の会員制データベースサービスで購読できます
📌ジー・サーチ データベースサービス
📌日経テレコン

関連記事

消費者運動年鑑2022

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ニッポン消費者新聞2023年1月号
    特集 全国消費生活相談員協会 「デジタル勧誘」テーマにシンポ、チャット勧誘の不意打ち性指c
  2. 自動車
    米国の消費者団体コンシューマー・リポートは11月25日、ダウンジャケットや厚手のコートを着た子どもをc
  3. 電話相談
    消費者団体や弁護士などでつくる「市民のための公益通報者保護法の抜本的改正を求める全国連絡会」は12月c
  4. PSアワード
    ◎業界水準超す製品安全を実現 経済産業省は11月17日、企業・団体による製品安全の優れた取り組みをc
  5. PETボトルリサイクル推進協議会
    ◎ボトルtoボトル比率は29%と急伸 PETボトルリサイクル推進協議会(佐藤澄人会長)は年次報告書c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る