【米国】2児死亡の椅子、業者が回収を拒否 当局が行政苦情

乳児2人の死亡事故が判明した子ども用ラウンジャーを巡り、製造事業者Leachcoが自主回収を拒否している問題で、米消費者製品安全委員会(CPSC)が行政上の苦情を通知したことがわかった。

これを受け、アメリカ消費者連合(CFA)と子ども保護の非営利団体「Kids In Danger」(KID)は2月10日、称賛する声明を発表するとともに「子どもの窒息リスクをもたらす製品を排除するため、当局は取り得る限りの法的手段を講じる必要がある」と呼びかけた。

CPSCが警告した子ども用ラウンジャー

2児の死亡事故が確認され、CPSCが消費者に使用中止を警告したLeachco社の4製品(プレスリリースより)

法的苦情が提出されたのは2月9日。Leachco社に対し、すべての購入者への通知と全額返金を要請する内容となる。

同社製ラウンジャーを巡っては、少なくとも乳児2人の死亡が確認され、CPSCが1月20日、消費者に使用中止の警告を発していた。こうした警告に対し、ほとんどの事業者は通常、自主回収に乗り出すが、同社はこれを拒否していた。

苦情の申し立てについて、CPSCのアレクサンダー・ヘーンサリック議長は「安全上の懸念に対応しない事業者に向けた最後の手段となるが、消費者を守るために他の選択肢がなかった」とコメントしている。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. ニッポン消費者新聞2025年1月1日号
    特集 地方消費者行政強化交付金 来年度以降も継続 概算要求に25.5億円 ~相談員確保c
  2. 消費者庁
    ホットヨガ運営「LAVA International」(東京都港区)のエステサロンの一部店舗で、割引c
  3. sns
    自社AI製品が未成年者と性的に不適切な会話をすることを容認する事例が報告されたとして、米国44州の司c
  4. 経済産業省
    経済産業省消費者相談室に寄せられた2024年度の相談件数は7020件で、前年度比2.3%減少した。「c
  5. 電話相談
    東京都消費生活総合センターは9月1日と2日、特別相談「多重債務110番」を電話相談と来所で実施する。c

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る